横浜市・山中竹春市長はアメリカ人だったの?経歴詐称問題でまたも不可解な説明
「リサーチフェローはアメリカ市民権のある人」- 山中竹春市長が記者会見で経歴詐称問題について説明
- NIHの元上司は「リサーチフェローはアメリカ市民権のある人」と回答
- それでもリサーチフェローを名乗ったことは「不適切だとは思わない」
横浜市・山中竹春市長は23日、定例記者会見を実施。経歴詐称疑惑について、改めて質問が出た。山中市長は15日、常任委員会でアメリカ国立衛生研究所(NIH)在籍中の肩書きについて「ビジティングフェローである」と明言していた。

フリーランスライターの畠山理仁氏が、まずこう聞いた(以下、質疑は敬称略)。
【畠山】NIH時代の肩書きをビジティングフェローと認めたのはなぜ? リサーチフェローという肩書きを過去に使用していたことを訂正しますか?
【山中】研究者の世界においてリサーチフェローという用語は汎用性がある。研究員を表す一般的な英語としてリサーチフェローというものを用いておりました。
その上で、NIHのリサーチフェローの定義とはちょっと違うんじゃないかということを、ご指摘頂いたと思う。NIHでの正式な職名を問われたのでNIHに確認をし、2002年から2004年までビジティングフェローであると正式な職名をご連絡頂いた。
つまり、リサーチフェローとの回答は得られなかったということである。畠山氏が続けた。
【畠山】ということは、リサーチフェローという肩書きを名乗っていたことは不適切だったと思わないか?
【山中】まったく思いません。あくまで一般的な英語として汎用性のある言葉としてリサーチフェローを使っていた。NIHの定義があるとご指摘頂いて、NIHに照会をしてビジティングフェローと言われた。
そして、両者の違いについて自ら説明を始めた。
【山中】リサーチフェローとビジティングフェローの違いについて、当時属していた研究室の元上司にあたる研究者に尋ねたところ、アメリカの市民権があるかどうか、USシチズン(※注=アメリカ合衆国市民)かNon USシチズンかの違いが一番大きいと。両方とも特定のラボに入り、指導を受けるジュニア(※注=下位の、若手の)の研究者であることには何ら変わりはないという回答でした。
リサーチフェローはアメリカ市民ですので、少し待遇面で違うとか、2〜3年研究者をやってからラボに入るとか、多少違いはあるようですが、ビジティングフェローとリサーチフェローの主な違いはUSシチズンかどうかが大きいとメールで回答を頂きました。
山中市長の説明によると、「リサーチフェロー=米国市民」、「ビジティングフェロー=非米国市民」とのこと。またしても、不可解な説明が行われた。この説明を真に受ければ、山中市長は渡米当時アメリカ人だったということになってしまう。「であればこそ、不適切だったと思いませんか?」とさらに問われたが、
思いません。まったく思いません。
と語気を強めた。また、フリーランスの犬飼淳氏も、関連する質問をした。
【犬飼】リサーチフェローは一般的な名称として使っていたと説明しているが、今年の夏、突如として呼び方を変えている。なぜか?
【山中】リサーチフェローと研究員というのは、研究者の世界では汎用性が高くインターチェンジャブル(※注=交換可能)だと思っておりますので、これまでも研究員と書くことはあったと思います。選挙の前、市立大に在籍中も研究員と書く機会はあったと思います。
【犬飼】私が確認すると、そうではなかった。2017年から2021年までセミナーや記者会見で5回自ら経歴を示したのを確認したが、すべてリサーチフェローでした。
【山中】経歴を書く機会は5回だけではなくもっとあると思う。すべてにリサーチフェローと書いていたわけではないと、今から考えると思うのです。
【犬飼】市長就任前に横浜市立大やがんセンターに応募した際の履歴書には、リサーチフェローと記載していたのでは?
【山中】市立大や国立がんセンターに問い合わせても個人情報だから出るか出ないか分からないですけど、リサーチフェローと書いたのかそうでないかは、記憶しておりません。
山中市長は今回も「研究者全般を指す言葉としてリサーチフェローを名乗った」と強弁していたが、相談した元上司はリサーチフェローとビジティングフェローを明確に区別し役職名として認識しているのは明らかだ。質問を終えた畠山氏も、腑に落ちていない様子だった。もちろん、私(筆者)の頭にもクエスチョンマークが残った。
とはいえ、「NIHの役職名であるリサーチフェロー」について何度聞かれてもスルーし続けていたこれまでの態度に比べれば、今回は多少は会話が成立していたように見える。今後もう一歩、丁寧な説明がされることを期待したい。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
岸前防衛相の偽ツイート騒動、中国・ロシアの「影響工作」脅威が見える化
VCに異例の敵対的買収!「旧村上ファンド vs. ジャフコ」勃発に投資家大コーフン
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
小泉進次郎氏ら主導の「こども保険」復活 !? ネットでは働く世代から猛反発
五輪組織委元理事に違法な資金提供報道、AOKI株は下落
“岸田が人事を急いだ理由は統一教会ではない” 永田町で出回ったLINE怪文書
アマゾンがアイスタイルの筆頭株主に!日本企業に異例の投資背景は?
フェイスブックのメタが上場以降初の売上高減少、メタバースの将来性と課題とは
「2.4GHz帯」はドローンが有事に使えない !? 日本の政治がいまやるべきこと
五輪組織委の高橋元理事、AOKI青木前会長ら贈収賄容疑で逮捕
VCに異例の敵対的買収!「旧村上ファンド vs. ジャフコ」勃発に投資家大コーフン
“岸田が人事を急いだ理由は統一教会ではない” 永田町で出回ったLINE怪文書
ドイツの脱原発が“詰んで”しまい、日本の反原発勢力や朝日新聞はどうするの?
維新代表選と英保守党党首選にケチ……日本メディアは政党が誰のものかをわかってない
岸前防衛相の偽ツイート騒動、中国・ロシアの「影響工作」脅威が見える化
“河野太郎を飼い殺す” 岸田首相の目論見(?)は当たるのか
テロに踊る「差し障り姫」…安倍元総理銃撃事件を論じる国際政治学者Mセンセイ
財務省の「高額医療費廃止を」に非難轟々、ネットでは「金がなければ死ねか」の声
アマゾンがアイスタイルの筆頭株主に!日本企業に異例の投資背景は?
「岸田版 仕事人内閣」!? 保守派は浜田防衛相に発狂、改革派は河野デジタル相歓迎
初の量産EVがリコール…トヨタが突きつけられた「ものづくりの死角」
お騒がせ女性市議「転落劇」…写真集、自民議員と離婚、国替え落選…詐欺容疑で逮捕(←NOW)
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
VCに異例の敵対的買収!「旧村上ファンド vs. ジャフコ」勃発に投資家大コーフン
東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
前川氏に“踊らされる”毎日新聞、「第三の加計疑惑」と化す統一教会報道がなぜ的外れなのか
朝日川柳、安倍元首相の国葬“ネタ”にして大炎上
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
TKO木本武宏の投資トラブル、業界通「STEPNのバブルは長く続かないと見られていた」