「トンガの噴火で100年分のCO2が排出」デマはなぜ広まった?単純な読み間違えかあるいは…
地質学者のある過去記事を読んでみると...15日午後1時過ぎ(日本時間)に起こったトンガ沖の海底火山噴火から3日。いまだに、トンガの詳しい状況は明らかになっていない。そんな中、ツイッターでは「トンガの噴火で100年分のCO2が排出された」といった情報が出回り、話題を呼んでいる。

これが事実であれば、ここ何年間かのCO2削減努力は一体なんだったのかと思えてくる。ツイッターでも、次のような反応が見られた。
SDGsがどうこう言ったところで地球の活動の前では誤差の範囲だし、人間が環境をどうにかできると考えること自体がおこがましい。
いくら脱炭素とか温暖化防止とか綺麗事言ってても、地球がちょっとやる気出したらそんなもん関係ないって、昨日のトンガ噴火でわかっただろ?
トンガの噴火で、レジ袋何年分のCO2が大気中に放出されたんだろうな
ところが、いくら調べても「トンガの噴火で100年分のCO2が排出された」という情報のニュースソースは確認できなかった。「火山噴火の年間CO2放出量をすべて合わせても、人間のCO2排出量の3日分にしかならない」といったような、真反対の報道は数多く確認できた。
どこからこの「トンガの噴火で100年分のCO2が排出された」という情報が出回って、拡散されていったのだろうか。興味深い分析をしているツイッターユーザーがいた。
記事は出回る情報と「真逆」
ある匿名アカウントは、地質学者のDavid Bressan氏が執筆し、フォーブスジャパンに2019年10月14日に掲載された「人類による二酸化炭素排出量は『火山の100倍』であると判明」というタイトルの記事を提示したうえで、次のようにツイート。
「トンガの噴火によって人類の排出するCO2の100年分に当たる量が排出された」という話を探しましたが、どこにも見当たりませんでした。この記事を読み間違えたのかと思っております。
繰り返しになるが、「人類による二酸化炭素排出量は『火山の100倍』であると判明」というタイトルの記事だ。記事では、「陸上と海底の火山帯は年間で0.3〜0.4ギガトンの二酸化炭素を放出している。地球上で最も多くの二酸化炭素を放出する自然現象は火山活動だ。しかし、人類が1年間に排出する二酸化炭素量は2018年だけで37ギガトンを超えたという。人間が排出する二酸化炭素の量は、火山の約100倍にも達しているのだ」と指摘している。「トンガの噴火で100年分のCO2が排出された」とは真逆の主張だ。
「こんなのを読み違える人などいるのか」と多くの人が疑問に思うだろう。筆者もにわかには信じがたい。しかし、調べた範囲ではこの説以外に「トンガの噴火で100年分のCO2が排出された」という話の出回った理由が考えられないのだ。
ただ単純に読み間違えたかあるいは、CO2排出規制の反対派が意図的に意味を取り違えて拡散したか--。いずれにしても、「トンガの噴火で100年分のCO2が排出された」という話は、現時点ではデマと断言して良いだろう。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
首里城再建の「茶番」、運営者の大掃除こそ「沖縄新時代」の幕開けだ
山中竹春・横浜市長、また頭痛のタネ…「上瀬谷地区」開発計画に市民有志がNO!
フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす
自動車税「抜本的な見直しを」JAFのツイートににじむ強い危機感
電動キックボードの危険性を示す画像がツイッターで大拡散。規制緩和に危惧論再燃
「社会保険料は外国での名称は給与税」“減税派”の渡瀬裕哉氏、引き上げ反対論
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
ウクライナとゼロコロナが追い討ち…資本流出と元安で暗雲が垂れ込める中国経済
今こそ食料安全保障を 〜 先細りの日本農業、有事が追い討ち。企業参入解禁を急げ
「黒海封鎖」の衝撃……ロシアが世界を「経済的混乱」に陥れる
山中竹春・横浜市長、また頭痛のタネ…「上瀬谷地区」開発計画に市民有志がNO!
上島竜兵さんの訃報に悲しみ広がる…自宅前で中継したフジテレビに批判の声も
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
ロシアの日本人63人“出禁リスト”、笑えるところと笑えないところ
首里城再建の「茶番」、運営者の大掃除こそ「沖縄新時代」の幕開けだ
自動車税「抜本的な見直しを」JAFのツイートににじむ強い危機感
日本の原子力技術“オワコン”にしてよいのか?ロシア・中国は着々と世界を席巻
アマゾンレビューで酷評の嵐!西村前コロナ担当相の新著『コロナとの死闘』読んでみた
フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす
ウクライナ戦争で注目、インドの戦略とは?日本人が知らない“手の内”を読み解く3つの理論
知床観光船 “もう一つの謎”、桂田精一社長への「黒字化アドバイス記事」はなぜ消えた?
ロシアの日本人63人“出禁リスト”、笑えるところと笑えないところ
「戦車よりジャベリンがコスパ高める」財務省、防衛省に指摘するも大炎上
ロシア富豪の相次ぐ不審死に、「自殺に見せかけた暗殺」説でネット騒然
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
山中竹春・横浜市長、また頭痛のタネ…「上瀬谷地区」開発計画に市民有志がNO!
パワーカップルが話題も、取り上げたテレ朝『モーニングショー』にツッコミ殺到のワケ
上島竜兵さんの訃報に悲しみ広がる…自宅前で中継したフジテレビに批判の声も
元テレ朝アナ・富川氏の“ジャーナリスト宣言”が報道関係者に波紋
相続税のあり方が変わる !? きょう注目の最高裁判決