投資家に見放された岸田政権、「支持率たった3%」が話題
日経CNBC調査「日本の行く末を本当に案じる声」- 日経CNBCの投資家向け調査で、岸田政権の「支持率3%」がネットで話題
- ネットでは、「歴代最低支持率」で知られる往年の森政権を思い起こす人も
- 異例の過熱ぶりは割り引く必要はありそうだが、番組では…
昨秋の政権発足時から度重なる株安で投資家の不人気が著しい岸田政権だが、経済ニュースチャンネル「日経CNBC」が8日朝の放送で発表した調査結果で、政権支持率がわずか3.0%、不支持率が95.7%という振り切った数字が出てネットで話題になっている。

調査はネットで同局の視聴者向けに1月27日~1月31日の実施。安倍政権や菅政権の時代にも何度か政権支持率を尋ねたことがあったが、番組でも調査内容を説明するコメンテイターが「正直、衝撃でした」と驚く展開になった。
ツイッターではこの結果に「歴代最低支持率」で知られる往年の森政権を思い起こしたという人も。国民的に不人気だった森喜朗首相が退任間際の2001年4月、NHKの世論調査で支持率が7%にまで低落したことがあった。調査対象も方式も異なるので比較するにも“ネタ”のレベルにとどまるとはいえ、番組で「一般の世論調査と投資家向けの調査が異なることは度々あったが、それにしても今回は激しい」と語られるほどの極端な結果になった。

ただ、この調査はN数が公表されていない。また、通常、視聴者向けのメールマガジンを通じて調査に応じるよう呼びかけていたことに加え、今回、政権支持率を尋ねることをフェイスブックやツイッターで予告したところ、「正直申し上げて、見たこともないようなすごい拡散をした」と言い、集計・発表に通常よりも時間がかかったという。異例の過熱ぶりとなった経緯は割り引いて冷静に捉えるべきという向きもあるかもしれない。
それでも、番組では、回答者からのコメントは極力目を通し、その内容から回答者の多くが投資家だとうかがえる内容だと強調、「株式市場、経済、日本の行く末を本当に案じる声が多い」と評価した。
番組でも説明されているように、岸田政権は政権発足時から金融所得課税や自社株買いの規制、分配を重視する「新しい資本主義」政策について「株式市場にはフレンドリーとは言えない政策がちらついている」のは確か。昨年来、経営者や投資家から岸田政権への不満の声は報じられてきたが、今回はそうした思いが一部、可視化されたと言えそうだ。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
岸田首相 “なんちゃって減税”は、経団連の要望丸呑み。将来の「消費増税」予想も
小学校に寄付をしたら確定申告を:寄附金控除のしくみ
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
「副業先生」プロジェクト:高校生にビジネスシーンのリアルを伝えたい!
「デスクが掲載に難色」横浜・山中市長の告発報道で、神奈川新聞が告発人側とトラブル
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
民間の力で「空き家問題」解決に期待…シェアエコ、NPO、大手住宅メーカー参入
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
池下議員はダメだけど、毎日新聞は政界の超ヤバい人手不足も指摘すべきだ
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
政府の少子化対策財源確保、つるの剛士さん「一時的な再分配支援よりも…」
岸田首相 “なんちゃって減税”は、経団連の要望丸呑み。将来の「消費増税」予想も
ミツカン訴訟で元婿無念の一審敗訴、報道は“東スポだけ”大スポンサーの隠然たる存在感
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
みんながモヤモヤ、慶応高の甲子園応援騒動、その“違和感”の正体
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間