「全財産を失う可能性」EU規制当局が仮想通貨のリスク警告も、投資家の反応は…
ロシアの経済制裁措置の一環で、今回は本気?EUの証券や銀行、保険などの規制当局は17日、共同声明を発表し、「仮想通貨を購入した消費者は投資したすべての資産を失う可能性がある」とした。英ロイターが伝えた。

規制当局は、仮想通貨のリスクを十分に認識せず仮想通貨を購入する消費者が増えていることに懸念を示しているとしたうえで、次のような警鐘を鳴らしている。
SNSやインフルエンサーを介した広告など、誤解を招くような広告のリスクに注意する必要がある。高収益が約束されたもの、出来すぎた話には特に注意しなければならない。
マイニングにも警告
仮想通貨のマイニングには高度な処理能力を持つコンピューターが必要で、マイニング作業に伴うエネルギー消費量も膨大だ。マイニングとは、仮想通貨の第三者による取引の承認および確認作業で、この確認作業を経ないと仮想通貨として流通できない。マイニングした人にはマイニング報酬が支払われ、世界中のマイナー(マイニングする人)が競うように参加している。
この点についても、規制当局は「(膨大なエネルギー量が必要なマイニング作業が)環境に与える影響を考えていく必要がある」と述べている。
昨年は警告の8カ月後に史上最高値
このニュースに英語圏のツイッターユーザーは次のような反応を示している。
ロイターはいつからゴシップマガジンになったんだ。
EU当局が規制しろということは、私に買えと言っているということだな。
クリックする価値もない。
またロイターがたわごとを言っている。
この記事でより多くの暗号資産を買うことに決めた。
規制当局がこういうことを言うときは、買えというサインだ。仕方がないからまたビットコインを買おう。
ロイターの記事に反応を示したユーザーの多くは仮想通貨の投資家と見られ、欧米のツイッターユーザーの一般的な意見とは言えないが、大半がロイターの記事やEU規制当局の動きを信じていない様子だ。それどころか、この記事をきっかけに値上がりするはずだから今が買い時といったユーザーも散見できた。
実際に、EU規制当局が昨年3月に今回と同じようなビットコインの投資リスクを警告しているが、その約8カ月後の昨年11月に史上最高値を更新した。今回のEU規制当局の警告を受けて、仮想通貨をさらに買い増ししようとする投資家は、この時の再現になると思っているのだろう。
ただ、中にはロシアへの経済制裁措置の一環として、今回は本当に仮想通貨が規制されるのではないかという意見のユーザーも少なからずいた。ロシアの富裕層の一部が、経済制裁を回避するために、仮想通貨を使っていると複数のメディアが伝えている。世界情勢が激変した中、昨年と同様の結果となるか、それとも、大幅な規制強化が図られるのか。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
「生物兵器製造に転用できる」…機械輸出で逮捕も「起訴取り消し」の理由とは
「相互依存の武器化」とは?大国間の覇権争いで変質する経済的ネットワーク
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
どこに住むかで進学先が決まる⁈ 意外に語られない中学受験のリアル
『近藤誠』とはなんだったのか…2つの側面から考える
参院選半年前で市井紗耶香氏がモー辞退、八幡和郎氏「泥船から逃げ出す人多し」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
池下議員はダメだけど、毎日新聞は政界の超ヤバい人手不足も指摘すべきだ
政府の少子化対策財源確保、つるの剛士さん「一時的な再分配支援よりも…」
「不惑」の音喜多駿に立ち塞がる小池百合子「復讐」の軽慮浅謀
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
40代で認知症も…元ラグビー選手100人以上が「脳震盪で後遺症」訴え競技団体に法的措置
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
みんながモヤモヤ、慶応高の甲子園応援騒動、その“違和感”の正体
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
「慶応の甲子園応援騒動」バズりまくっても複雑な心境のワケ
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間