日本でも「ゲーム×金融」加速、gumiがSBI、スクエニとの資本業務提携で70億円調達
メタバース開発加速、“トークン上場”も想定スマートフォン向けゲーム大手のgumiは22日、SBIホールディングスとスクエアエニックスと資本業務提携を締結したことを明らかにした。提携にあたり、SBIから約62億円、スクエニから約8億円の計70億円を調達する。
SBIにとっても近年のゲーム業界への投資としては最大規模。議決権比率も22%超とgumiの筆頭株主になる見通しだ。

gumiは2007年、前身となる会社を創業。モバイルオンラインゲームの“老舗”として知られる。近年はブロックチェーンゲームの開発に乗り出し、メタバースやNFTも含めたWeb3.0領域に積極的に投資してきた。
「メタバース事業を第2の収益の柱」に掲げて開発を加速させる中、SBI側の資金力に加え、トークン発行やトークンエコノミー形成のノウハウを融合。SBI証券で、gumi側が開発するゲームや保有する版権を裏付けとするセキュリティ・トークンの発行・販売も検討、暗号資産取引所での“トークン上場”も想定しているという。
一方、スクエニとはゲーム開発やブロックチェーンゲームのプラットフォームづくりなどの取り組みを進める、としている。

NFTやメタバースの隆盛に伴い、世界的にゲームと金融が融合する動きが進んでいる。NFTを元手にゲーム内での独自通貨を取引するといった“新たな経済圏”が勃興しつつあるが、知名度のあるgumi、SBI、スクエニの3者提携は日本でもゲームと金融の新たな関係を構築する流れを加速しそうだ。
他方、税制や消費者保護などの法的規制が日々加速するトークンエコノミーの動向に追いつけるのか、政治・行政側にも新たな課題を突きつけた格好だ。今回の3者提携でも税制や法規制への対応を見据え、省庁や業界団体等との連携に言及している。
gumiの川本寛之社長はこの日夕方ツイッターを更新。SBIの北尾吉孝社長やスクエニの松田洋祐社長への謝辞を述べた上で、「SBIさんの金融力とスクエニさんのコンテンツ力を掛け合わせ、Web3/モバイルゲーム領域における日本代表企業になるべく駆け上がります!」と抱負を書き込んだ。gumi創業者で、同社前会長の國光宏尚氏も「皆んなで日本のWeb3盛り上げていきましょう〜!」とエールを送っていた。
素晴らしい〜!!期待しかない!🎉🔥㊗️ 皆んなで日本のWeb3盛り上げていきましょう〜!🚀🌕 https://t.co/dAA9a1bzUL
— 国光宏尚 元gumi (Hiro Kunimitsu) (@hkunimitsu) December 22, 2022
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
東京都の福祉保健局再編に「疑念」がつきまとう根底は?
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
政治家に「転職」するなら維新がベストなワケ 〜 藤田幹事長に直撃
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
後藤田正純氏まさかの落選で、妻・水野真紀さん「意味深」ブログ
ミツカン父子引き離し事件:辣腕弁護士が尋問で暴いた創業家会長の傲慢
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
NHK党 浜田議員が遭遇で話題の機内出産、エミレーツ航空「乗客と赤ちゃんの状態は安定」
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
政治家に「転職」するなら維新がベストなワケ 〜 藤田幹事長に直撃
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
問われる国会議員の器、足立康史議員・深夜2時までスペースで傷の舐めあい
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
Colabo問題、加藤厚労相「東京都の再調査踏まえ、必要な対応」言及も、マスコミ報道なし
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間