「ウクライナ危機の中で、外相が飛行機の中に何時間も…」河野太郎氏の問題提起で野党動かす
ツイッターで「国対交渉」、新しい世代の政治の形?自民党の河野太郎衆院議員が31日夜、ツイッターを更新し、林外相が国会に拘束されながらウクライナ危機対応で連続して渡欧しなければならない可能性について問題提起した。

河野氏は「このままいくと林外務大臣は、ポーランド行って4月5日夕方にポーランドから帰ってきて、6日に外務委員会やって、6日夜からNATO外相会合にまた行くことになるんではないかと」と超強硬日程を危惧。
河野氏は外相時代、積極的な外遊で知られ、外相専用機の導入も提起したことがあるが、「これは外相専用機がというレベルではない」と切迫感を訴え、「このウクライナ危機の中で、外相が飛行機の中に何時間もいることになり、外相は疲弊し、ヨーロッパでの外交の機会が失われ、国益を著しく損なうことになるのではないかと心配。杞憂ならいいけれど」と重ねて憂慮した。
このままいくと林外務大臣は、ポーランド行って4月5日夕方にポーランドから帰ってきて、6日に外務委員会やって、6日夜からNATO外相会合にまた行くことになるんではないかと。これは外相専用機がというレベルではない。国会で答弁できるように副大臣を認証官にしたはずでは。
— 河野太郎 (@konotarogomame) March 31, 2022
憲法63条により、首相や国務大臣は答弁や説明のため、国会に出席を求められた際には「出席しなければならない」との規定があるが、日本は他国と比べても、特に首相が国会日程に拘束されることが多く、国会改革で効率化を求める意見も近年出ている。
河野氏は「国会で答弁できるように副大臣を認証官にしたはずでは」とも述べ、当面の国会対応は外務副大臣でやるべきとの考えを示した。さらに問題提起にとどまらず、ツイッター上で立民の泉代表や国民の玉木代表、維新の馬場共同代表にもメンションを飛ばす形でスレッドを読むように促すなど、ネット上で“国会対策交渉”を敢行。
これに対し、泉氏は即応し、「河野さん、読みました。 了解です。 林外務大臣が一時帰国せずに欧州外交で力を発揮できるよう、立憲民主党も国会対応に協力します」と賛意を示し、玉木氏も続けて「国民民主党も協力します。古川国対委員長には指示済みです」と報告した。馬場氏は1日午前11時現在、ツイッターでは反応していないが、協力するとみられる。
河野さん、読みました。
了解です。
林外務大臣が一時帰国せずに欧州外交で力を発揮できるよう、立憲民主党も国会対応に協力します。 https://t.co/cexRyYqgCp— 泉健太🌎立憲民主党代表|衆議院議員 (@izmkenta) March 31, 2022
国民民主党も協力します。古川国対委員長には指示済みです。 https://t.co/7YPngUvrdD
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) March 31, 2022
こうした流れを受け、日頃は自民や河野氏を支持しているとみられるネット民も泉氏に対し、
こういう時には閣僚には国会の外での対応を重視してほしかった ありがとうございます
素晴らしい対応。見直します
こういった連携本当に素晴らしいです!
などと感謝や賛辞のリプライが続々と送られた。
河野氏の発信から数時間で、野党党首らが快諾するという前代未聞の“ツイッター国対”のスピーディーな展開。自民・平将明衆院議員は「新しい世代の政治の形」と評していた。
新しい世代の政治の形。 https://t.co/eSAIEguWES
— 平将明(たいらまさあき) (@TAIRAMASAAKI) March 31, 2022
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
首里城再建の「茶番」、運営者の大掃除こそ「沖縄新時代」の幕開けだ
山中竹春・横浜市長、また頭痛のタネ…「上瀬谷地区」開発計画に市民有志がNO!
フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす
自動車税「抜本的な見直しを」JAFのツイートににじむ強い危機感
電動キックボードの危険性を示す画像がツイッターで大拡散。規制緩和に危惧論再燃
「社会保険料は外国での名称は給与税」“減税派”の渡瀬裕哉氏、引き上げ反対論
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
ウクライナとゼロコロナが追い討ち…資本流出と元安で暗雲が垂れ込める中国経済
今こそ食料安全保障を 〜 先細りの日本農業、有事が追い討ち。企業参入解禁を急げ
「黒海封鎖」の衝撃……ロシアが世界を「経済的混乱」に陥れる
山中竹春・横浜市長、また頭痛のタネ…「上瀬谷地区」開発計画に市民有志がNO!
上島竜兵さんの訃報に悲しみ広がる…自宅前で中継したフジテレビに批判の声も
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
ロシアの日本人63人“出禁リスト”、笑えるところと笑えないところ
首里城再建の「茶番」、運営者の大掃除こそ「沖縄新時代」の幕開けだ
自動車税「抜本的な見直しを」JAFのツイートににじむ強い危機感
日本の原子力技術“オワコン”にしてよいのか?ロシア・中国は着々と世界を席巻
アマゾンレビューで酷評の嵐!西村前コロナ担当相の新著『コロナとの死闘』読んでみた
フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす
ウクライナ戦争で注目、インドの戦略とは?日本人が知らない“手の内”を読み解く3つの理論
知床観光船 “もう一つの謎”、桂田精一社長への「黒字化アドバイス記事」はなぜ消えた?
ロシアの日本人63人“出禁リスト”、笑えるところと笑えないところ
「戦車よりジャベリンがコスパ高める」財務省、防衛省に指摘するも大炎上
ロシア富豪の相次ぐ不審死に、「自殺に見せかけた暗殺」説でネット騒然
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
山中竹春・横浜市長、また頭痛のタネ…「上瀬谷地区」開発計画に市民有志がNO!
パワーカップルが話題も、取り上げたテレ朝『モーニングショー』にツッコミ殺到のワケ
上島竜兵さんの訃報に悲しみ広がる…自宅前で中継したフジテレビに批判の声も
元テレ朝アナ・富川氏の“ジャーナリスト宣言”が報道関係者に波紋
相続税のあり方が変わる !? きょう注目の最高裁判決