ウクライナ侵攻で、日本の文具店主が悲鳴をあげるワケ…意外な欠品あれこれ
サーモン、チーズ...食料品だけでない- ウクライナ侵攻から2か月半、日本でも欠品や価格高騰など影響が出始めたモノ
- 経済制裁の煽りでヨーロッパと日本を結ぶ航空貨物便が激減した影響
- チーズやサーモンなどの食料品に加え、文具店主が嘆く欠品とは?
2月24日に突然始まった、ロシアによるウクライナ侵攻から2か月半が経つが、日本でも食料品や小童用品を中心に、欠品や価格高騰など様々な影響が出ている。

ロシアへの経済制裁の一環として、欧米各国がロシアの航空会社、さらにロシア人によって運航されるすべての航空機を対象に自国空域の使用を制限。その対抗措置として、ロシアがEUとアメリカ、カナダの36カ国に対して、原則として民間航空機によるロシア上空空域の飛行を制限した。
そのため、ヨーロッパと日本を結ぶ航空貨物便が激減。スーパーや寿司店からはノルウェー産生サーモンが消え、ロシア産の紅サケやタラコの仕入れ価格が暴騰している。さらに、日本は世界最大のチーズ輸入国だが、この10年ほどEUからの輸入量が特に増えている。財務省「貿易統計」によると、2017年には年間8万トン近くをEUから輸入していた。チーズも、ウクライナ情勢の悪化により、輸入が事実上ストップしている状態だ。
文具店主「ほとんど輸入商品が入ってきていません」
そんな中、意外とも思えるような製品にまで影響が及びだしている。ボールペン、特に海外高級ブランドのボールペンと替芯だ。地方都市で文具店を営む男性は「ウクライナ情勢の悪化で、ここ数か月、ほとんど輸入商品が入ってきていません」と話す。

毎週、毎週、メーカーに発注をかけているが、一向に入荷しないという。新型コロナウイルスの影響もあるかと聞くと、否定した。
「去年までは、こんなことにはなっていません。本当にここ2か月から3か月の間で、まったく入ってこなくなってしまいました。メーカーに問い合わせると、メーカーにも入ってこなくて、原因はヨーロッパから輸入されないからだと言われました。高級ブランドのボールペンの大半はヨーロッパのものですからね」
高級ボールペンや万年筆は、入学祝いや就職祝いのプレゼントとしても定番だが、「そのシーズンに品ぞろえが悪くて、お客さんをガッカリさせてしまいました。こちらも書き入れ時に売り上げを逃してしまいました」と肩を落とす。
化粧品やペットフードも
このほか、ネット上では、お気に入りの化粧品やペットフードが欠品だったという嘆きも日に日に多くたっている印象だ。
都内で2匹のネコを飼う女性は、「いつも買っていたキャットフードがこのところ欠品で困っています。ペットショップに聞いたところ、ウクライナ情勢が影響していると言っていました。メーカーに注文をかけてもどうにもならないんだと、お店も困っていましたね」と話す。別の女性は、「気に入って使っていたフランスの化粧品ブランドが、どこに行っても売っていません」と嘆く。
ロシアによるウクライナ侵攻が早期に解決しない限り、「こんなものまで?」というものにまで影響が拡大していくかもしれない。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
学校教育を救うには部活動全廃しかない
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
命を捧げて国を護る意義とは?「神風特別攻撃隊」の死は無駄だったのか
沖縄に基地が集中する「本当の理由」とは?なぜ議論は隘路に陥るのか
横浜市・山中市長の公約「3つのゼロ」達成ゼロで、新聞は追及モードになるか?
「子どもの連れ去りは未成年者略取罪」 警察庁が明言、共同養育支援議連で
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
ストックオプション“大増税”騒ぎ、スタートアップ側の「記者顔負け」国税への“追及”シーン再録
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
学校教育を救うには部活動全廃しかない
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
学校教育を救うには部活動全廃しかない
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
SBI新生銀行TOB、日経のフライング報道に北尾節さく裂「聞きかじりで流すとは最低」
サミット熱もう冷却…増税避けて社会保険料の上乗せに、泉房穂前明石市長「セコイやり方」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
ジャニーズ問題「Colabo × 立憲民主党」で“左旋回”迷走への危惧
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ウィシュマさん「支援者」問題、馬場代表会見の質疑は梅村氏処遇のみ、ネット世論とかい離
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
新聞休刊日前夜の動画アップ…ジャニーズ事務所のあざと過ぎる「謝罪」
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間