岸田首相がウクライナ電撃訪問なら、日本の誰が得して、誰が損するのか?
日本政治史に残る“アドベンチャー”の先に...- 岸田首相がウクライナを電撃訪問したら政治的に何が起きる?
- 政治的な実利を得るのは首相自身だが…一部新聞の推進論の背景
- デメリットは何か?電撃訪問で最も大きな「損」をするのは誰か
岸田首相が9日未明、フランス、イタリア、イギリス、カナダ、アメリカの5か国歴訪のために出発した。この外遊の直前、岸田首相はウクライナのゼレンスキー大統領との電話会談で、同国への訪問を招請された。
G7では昨年4月、イギリスのジョンソン首相(当時)が首都キーウを電撃訪問したのを皮切りに、日本以外の6か国首脳はすでに戦争真っ只中のウクライナを訪れ、ゼレンスキー大統領との会談をこなしてきた。岸田首相は訪問招請に対し、「諸般の状況も踏まえ検討していきたい」と、十八番の検討で回答を留保している。
今回の外遊は15日までの6日間予定されているものの、西欧から北米を跨いで帰国の途に着くスケジュールを考えると、ウクライナへの“電撃”訪問は考えづらい。通常国会招集の23日まで時間があるからサプライズがないとは言えないが、そもそも日本の現職首相が、首都を含む全域が戦闘中の外国を訪れることは極めて異例だ。

日本が現地で飛ばせない戦闘機による護衛支援はアメリカの協力を得てなんとかできたにしても、首相専用機を運行する防衛省・自衛隊にとっては未知のプロジェクトになるのは言うまでもない。
ウクライナ側からの将星から10日もない中で、準備がとてもできるようには思えないが、今回のキーウ入りを見送っても、将来ウクライナ訪問を実現したいのであれば、PKOやイラク派遣に初めて挑んだ時に匹敵するだけの政治的な責任と重圧を抱え込むことになる。
では、「超冒険」とも言えるウクライナ電撃訪問を敢行して誰が政治的な実利を得るのだろうか。まず岸田首相本人であることは誰もが認めるところだ。旧統一教会問題、閣僚の相次ぐ辞任で下落した政権支持率は、昨年末からの増税ラッシュが追い討ちし、参院選後の「黄金の3年」が空文化して久しい。そうした中で、キーウを電撃訪問してゼレンスキー大統領との首脳会談に漕ぎつければ、海外でもそれなりに報じられ、もちろん国内的には「歴史的快挙」として政権浮揚の材料にはなる。
「政権浮揚」と書いたが、落ち込んだ岸田政権の勢いをウクライナ訪問を実現させた後に誰が再浮上させるのか解像度を上げてみよう。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
パブコメの9割反対!政府のスマホアプリ規制「サイドローディング」の凄まじい愚策ぶり
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
特捜部が歩み始めた「復権」の道、減税派注目の次のターゲットは?
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
UCC、セブンイレブン…コーヒー製品相次ぐ値上げの理由は「インフレ」だけではない
側近一本釣り!江東区長選で再び始まる“小池首相”への道
岸田政権も維新もビミョ〜な件、結局、国民の負担増ばかりの「最低所得保障」政策
岸田政権の経済政策は『黄金の3年』をもたらせるのか?今こそ日本経済のターンアラウンドを!
東京都が高校生の医療費補助へ 子どもの医療費の地域格差
「Tポイント」と「Vポイント」統合、加盟店離脱相次ぐ「Tポイント」は起死回生なるか
SAKISIRU、24年1月から不定期掲載になります
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
東京23区の格差がネットで話題、1位の港区と23位の区の差は半世紀で倍に拡大
野田元首相が岸田首相に「幽霊見ていないですよね?」、国会で首相公邸が事故物件扱い
特捜部が歩み始めた「復権」の道、減税派注目の次のターゲットは?
パブコメの9割反対!政府のスマホアプリ規制「サイドローディング」の凄まじい愚策ぶり
側近一本釣り!江東区長選で再び始まる“小池首相”への道
石井紘基議員暗殺事件、“愛弟子”泉房穂・明石市長「国家を挙げてのもみ消し工作だった」
“全裸監督” 村西とおる氏、AV許可制導入発言の立民・塩村議員に「やれるものならやってみろ」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
赤石千衣子氏は法制審委員に適格か?“ブライダルまさこ”の道義的責任は?
ガザ侵攻で台湾が売られる?中東激震が東アジアを揺るがせる理由
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
岸田首相、解散見送りでレームダックへの道、「Zの陰謀」は発動されたのか
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
臨時特番ウェビナー企画「創価学会・池田大作名誉会⻑死去、政界地殻変動か」
維新・猪瀬氏「薬剤師の仕事、シフトすべき」、調剤の一部外部委託に厚労省の反応は?
東京23区の格差がネットで話題、1位の港区と23位の区の差は半世紀で倍に拡大
柿沢氏から現金 !? 音喜多夫妻「貰い事故」怪文書は誰が書いたのか
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間