サミット熱もう冷却…増税避けて社会保険料の上乗せに、泉房穂前明石市長「セコイやり方」
ツイートは240万超閲覧の大反響G7広島サミットの予想以上の成功で追い風が吹いたと思った岸田政権だったが、週明け早々、「異次元の少子化対策」の財源について増税を見送る代わりに社会保険料の上乗せを検討していることが報じられたことで、ネット民の怒りが爆発。ツイッターでは23日、「社会保険料」がトレンドワードに長時間入り続けた。

岸田首相は22日のこども未来戦略会議で、「大前提として、消費税を含めた新たな税負担については考えていない」と明言。徹底した歳出改革による財源確保や、経済成長への取組を先行させることなどを打ち出したが、第3子以降の児童手当を現行の月1万5000円から3万円に引き上げるなど拡充する少子化対策には、24年からの3年間で3兆円規模の予算が見込まれる。
岸田氏は「国民の実質的な負担を最大限抑制する」と言うが、衆院選を控え増税イメージを打ち消し、社会保険料の上乗せでしのぐ方向性が有力視されている。
政府のこうした動きを伝える報道に怒りを爆発させるのが、泉房穂・前明石市長だ。市長在任中、公共事業費などを削減し、子育て関連予算を2倍以上に手厚くしたことで知られる泉氏はこの日ツイッターを更新。「『増税考えず』と言いながら、『社会保険料』で国民に負担させるとは、“セコい”やり方だ」と猛批判し、「『税金』より『保険料』の方が国民から批判されにくく、後で上げやすいとの判断だろうが、間違っている。どんな名目であれ、今、国民に負担を押し付けるべきではない」と断じた。
『増税考えず』と言いながら、「社会保険料」で国民に負担させるとは、“セコい”やり方だ。「税金」より「保険料」の方が国民から批判されにくく、後で上げやすいとの判断だろうが、間違っている。どんな名目であれ、今、国民に負担を押し付けるべきではない。マスコミも国民目線で厳しく批判すべきだ。 https://t.co/3FtcJpER2V pic.twitter.com/FpK80KpInH
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) May 22, 2023
歯に衣着せぬ発言でツイッターで人気を誇る泉氏は45万フォロワーを擁するが、この投稿の反響は凄まじく深夜までに閲覧数が240万を超え、リツイート数も1万2000を超えた。泉氏の投稿には同調した現役世代が続々と反応。
『保険料』としてるからピンとこないですけど、名前を変えた税金ですよね
税金は減税、社会保険料も下げてください!
実質増税で、可処分所得も減って子どもを産み育てようとは思えないですよ。
などのコメントが多数寄せられた。
国民民主党の舟山康江参院議員も泉氏の投稿を引用し、「社会保険料への上乗せって、増税よりタチが悪い」と指摘。「児童手当の支給年齢延長も、扶養控除の見直しで財源捻出する案が。これじゃあ、拡充になっていません」と岸田政権の対応を批判した。
社会保険料への上乗せって、増税よりタチが悪い。
児童手当の支給年齢延長も、扶養控除の見直しで財源捻出する案が。
これじゃあ、拡充になっていません。 https://t.co/OUc7OIKXXo— 舟山やすえ(参議院議員) (@yasue_funayama0) May 23, 2023
サミット最終日に発表された内閣支持率は、複数の報道機関の調査で10ポイント近く上昇。各国首脳の原爆資料記念館訪問に際しては岸田首相が館長の代わりに案内役を買って出た“美談”が報じられ、好感度アップの機運すら出始めていたが、G7閉幕翌日にいきなりの負担増の動きに「サミットで点数上げたらやっぱり来たか内政サイコパス」と揶揄するネット民もいた。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
学校教育を救うには部活動全廃しかない
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
「子どもの連れ去りは未成年者略取罪」 警察庁が明言、共同養育支援議連で
沖縄に基地が集中する「本当の理由」とは?なぜ議論は隘路に陥るのか
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
ストックオプション“大増税”騒ぎ、スタートアップ側の「記者顔負け」国税への“追及”シーン再録
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
学校教育を救うには部活動全廃しかない
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
学校教育を救うには部活動全廃しかない
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
SBI新生銀行TOB、日経のフライング報道に北尾節さく裂「聞きかじりで流すとは最低」
サミット熱もう冷却…増税避けて社会保険料の上乗せに、泉房穂前明石市長「セコイやり方」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
ジャニーズ問題「Colabo × 立憲民主党」で“左旋回”迷走への危惧
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ウィシュマさん「支援者」問題、馬場代表会見の質疑は梅村氏処遇のみ、ネット世論とかい離
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
新聞休刊日前夜の動画アップ…ジャニーズ事務所のあざと過ぎる「謝罪」
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間