「年内解散」占う注目の前哨戦
ここにきて“小泉純一郎化”しつつある岸田文雄首相、この夏にサプライズはあるか?
あの“禁断カード”に手を出すのか- 通常国会が閉会、終盤の解散騒動で岸田首相は意外に突破力あり?
- 「突破力のある宰相」小泉氏や安倍氏を想起しそうだが…
- 支持率に一喜一憂しなかった小泉首相。岸田首相も同じ隠し球を使うのか
通常国会が21日閉会した。岸田首相は同日夕、記者会見を行い、30年ぶりの高水準の賃上げや国内投資で成果があったことから「日本経済には前向きな動きが着実に生まれている」と強調。今後に向けては、国内投資の活性化をさらに進めていくことや、デジタル行財政改革を拡充させていく方針を示した。

解散を持ち越したことで「『岸田おろし』始まるのか」(夕刊フジ)といった厳しい見方もあるが、冷静に見渡しても、野党は弱い。立民は衰退するばかりで、維新も勢いはあっても全国展開は道半ばだ。マスコミも怖いのは文春くらいで新聞各社は「マイナ保険証」一本化反対を大合唱しても止められなかった。
終盤戦では自ら解散風を吹かせて止めたことには与党内からも批判の声が上がったが、その裏で防衛費倍増に向けた財源確保法案をシレッと成立させるあたり、意外に突破力があることも印象付けた。「突破力のある宰相」というと小泉純一郎氏や安倍晋三氏のように全身に闘志をみなぎらせるリーダーを想起しそうだが、ある自民党幹部が筆者に「割とおとなしくない」と冗談混じりに言ったように、ソフトな見た目で判断してはならない。
そんな岸田首相はまだ「隠し球」を用意しているかもしれない。マイナンバーカード問題や、河野デジタル相の処遇を含めた内閣改造・党幹部人事の話にスポットライトが当たりがちだが、往年の小泉首相の話を引き合いにしたところで、なるほどと思うニュースがあった。
「支持率なんてすぐ上がる」
この記事は会員限定です。ぜひご登録いただき、続きをお読みください。サブスクなら読み放題です。
関連記事
井川意高氏「減税したら死ぬ病」
アドバルーンか?大スクープか?
佐々木れな『国際問題:リアルとセオリーの結節点』#19
政策面・政局面待ち受ける困難
米政界に影落とす“税金ハルマゲドン”
加藤こども相発言にネット民の渦巻く疑念
社会部記者が言わない本当の危機
混迷東京1区、6年越し泥沼の「愛憎劇」に?
ジョージアなど接戦7州で優勢
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
横浜市・山中竹春市長の口癖は「あいつ、ぱーちくりんだから」市立大関係者が証言
韓国の反発で、佐渡金山の世界遺産推薦を見送りへ。期待していた地元民はどう思った?
“日英同盟”復活に、韓国が焦りと嫉妬強める…現地紙「韓国の疎外要因に」
東京23区の格差がネットで話題、1位の港区と23位の区の差は半世紀で倍に拡大
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
日本で半導体産業が育たなくなったのはトヨタのせいだ
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
岸田首相 “なんちゃって減税”は、経団連の要望丸呑み。将来の「消費増税」予想も
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
「生物兵器製造に転用できる」…機械輸出で逮捕も「起訴取り消し」の理由とは
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間