全局“テレ東化現象”…日本の地上波テレビ、ロシア・ワグネル武装蜂起で終日特番なし
有識者からも疑問相次ぐロシアの民間軍事会社ワグネルによる武装蜂起を巡り、日本の地上波テレビ各局は24日、事態が刻々と深刻化する中でも終日に渡り特別番組を放送しなかったことがネット上で話題になった。

ロイターによると、ワグネル創設者のエフゲニー・プリゴジン氏が通信アプリ「テレグラム」への投稿で、ロシア軍による爆撃でワグネルの戦闘員が多数殺害され、武装蜂起を宣言したのが現地時間の23日。その後、武装勢力は日本時間の24日昼までにウクライナに隣接するロシア南部のロストフ州に進撃し、ロシア軍の南部軍管区司令部を制圧したことが判明するなど事態が深まった。
SNSではロシア軍が各地で厳戒態勢を取り、街中を戦車が行き交い、兵士らが銃を構える様子などを映した画像や動画が多数投稿。日本時間の昼過ぎには、これらを引用する形で、米CNNや英BBCなど欧米の放送局が予定を変更して報道番組を拡充する動きが見られたが、日本の地上波各局(東京キー局管内)は定時の報道番組で、武装蜂起の動向を取り上げたものの、NHKを含めて往年の湾岸戦争やイラク戦争当時のように特別番組は編成せず、通常通りにバラエティやドラマを放送し続けた。
ツイッターでは
クーデターを成功させるか?という瀬戸際なのに、この平静を装っている感じはなんなんだ。
ロシア情勢のみならず、世界情勢がどうなるかという時に、日本の地上波は何やってるんだろうね。
Twitterを見ないで地上波だけ見てると、ロシアで大変なことが起きてるなんて誰も思わないだろうな。
などの疑問や批判が噴出。各局の対応ぶりについて
速報性でネットに勝てないのはわかるんだが、何にもしないってところに今の日本のメディアの体質が現れている
といったあきらめの境地を語る人もいたが、
日本のTV局の総テレ東化
テレ東化現象
など、歴史的有事の際でも独自の編成を貫いたテレビ東京を揶揄するように引き合いにする人も続出した。

ネット上では古くから「テレ東伝説」と言われ、1991年の湾岸戦争では他局が特番を組む中、テレ東はアニメ『楽しいムーミン一家』を放映し、高視聴率をあげた“故事”が語り継がれている。ただ、この日は災害特番では機動力を発揮するNHKですらBSも含めて特番がなかったことに、報道関係者や有識者からも疑問が呈された。
国際政治学者で、一橋大の秋山信将教授は「もしかしたら世界が変わってしまう可能性だってなくはない重大事のさ中、NHKが特番で報道していないことについて、そのセンスや取材力の低下を嘆く声がツイッターに流れてくる」と指摘した上で、「確かにそうだよなあ…そのために有料にしてるんだし。独自取材がなければ提携している各国の局のニュースでもいいんだけど」とネットの声に共感していた。
もしかしたら世界が変わってしまう可能性だってなくはない重大事のさ中、NHKが特番で報道していないことについて、そのセンスや取材力の低下を嘆く声がツイッターに流れてくる。
確かにそうだよなあ…そのために有料にしてるんだし。独自取材がなければ提携している各国の局のニュースでもいいんだけど— nobu akiyama (@nobu_akiyama) June 24, 2023
日本大学危機管理学部の福田充教授は「ロシアのこの展開をどこもリアルタイム報道、中継しない日本のテレビ地上波、BS放送、大丈夫でしょうか?」と懸念を示し、「30年前の方がよほどリアルタイムでした。チャウシェスク殺害とか、天安門事件とか」と述べ、往時と比較していた。
ロシアのこの展開をどこもリアルタイム報道、中継しない日本のテレビ地上波、BS放送、大丈夫でしょうか?
30年前の方がよほどリアルタイムでした。チャウシェスク殺害とか、天安門事件とか。— 福田充 Mitsuru Fukuda (@fukuda326) June 24, 2023
元NHKアナウンサーの堀潤氏は在局時代のエピソードを披露。「2010年アラブの春が起きた時、CNNもBBCも特番体制に切り替え報じ続けていた。当時僕はまだNHK職員でニュースキャスターをしていた。『なぜNHKは伝えないのか?』と沢山問い合わせを受け、BSニュースを案内しながら現地市民のSNSをかき集めてTwitterで伝えた。内側にいる職員として不甲斐なかった」などと率直な心境を明かした上で、「あれから10年以上が経過。ロシアでのワグネル武装蜂起を特番体制で伝え続けるNHKはいない」と古巣の現状を嘆いているかのように綴った。
2010年アラブの春が起きた時、CNNもBBCも特番体制に切り替え報じ続けていた。当時僕はまだNHK職員でニュースキャスターをしていた。「なぜNHKは伝えないのか?」と沢山問い合わせを受け、BSニュースを案内しながら現地市民のSNSをかき集めてTwitterで伝えた。内側にいる職員として不甲斐なかった。あれ… pic.twitter.com/oJNA0GYmm6
— 堀 潤 JUN HORI (@8bit_HORIJUN) June 24, 2023
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
小池知事「5類に引き下げるべき」 岸田首相に“聞く力”はあるか?
フランスのようにジェンダー平等を進めれば、日本の少子化は解決するのか
人間関係はうまくいかなくて当たり前 〜 自衛隊で学んだ仕事術
全国最年少知事「失職」危機……有名選挙コンサルへの刑事告発受理
ヤフー、ANA、アミューズ…企業の「都心オフィス離れ」は本物か
ミツカン父子引き離し事件、「子どもを連れ去った者勝ち」の日本は、子供の権利条約違反だ
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
岸田首相 “なんちゃって減税”は、経団連の要望丸呑み。将来の「消費増税」予想も
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
参院選半年前で市井紗耶香氏がモー辞退、八幡和郎氏「泥船から逃げ出す人多し」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間