マイナビ「学歴フィルター」問題、いっそハッキリ言うべきでは?
「大東亜以下」で学生の人数を半分に分ける?- マイナビが就活生に送ったメールに「大東亜以下」の文字
- 「学歴も一つの判断要素」など、学歴フィルターへの批判はほぼない
- 学歴フィルターはあると明記したほうが良いとの声も

ツイッターユーザーが6日、「マイナビから送られてきたメールの題名が大東亜以下って露骨に学歴フィルターかかってて草」との投稿とともに、マイナビから送られたメールを公開。タイトルに「大東亜以下」と書かれていた。
マイナビから送られてきたメールの題名が大東亜以下って露骨に学歴フィルターかかってて草
大事故だろこれ pic.twitter.com/4C6JMYSvb9— り (@koda20006) December 6, 2021
この問題について、就活サイト「マイナビ」は日本テレビの取材に対し、
「そこで分けたのはちょうど学生の人数を半分ほどに分けられるから」
「学歴によって募集する学生を変えるような設定を普段からしているといった事実はございません」
と回答。あくまでも人数を分けるための『区分』として使っていたと、強調した。だが、半分に分けるのであれば、偶数月生まれなど、ランダムに分ける方法がいくらでもあるはず。
「大東亜以下」という概念によって学生数を「半分に分けられる」ということは、マイナビが普段から何らかの目的によって学歴ごとに学生をグループ分けしていたことを意味する。上記の説明を鵜呑みにする人は、少ないのではないか。
この件をきっかけに、ネット上では学歴フィルターの是非が話題となった。
ブラック企業アナリストの新田龍氏は、<「当社において、学歴は評価基準のひとつです。なぜなら『高い目標を自ら設定し、地道に努力を継続できる人』だと判断できる指標だからです。もちろん、それだけで合否が決まることはありません」くらいは言っていいだろう」>と説明。
さすがに「学歴フィルターあります!」と公認するのは難しいとしても、
「当社において、学歴は評価基準のひとつです。なぜなら『高い目標を自ら設定し、地道に努力を継続できる人』だと判断できる指標だからです。もちろん、それだけで合否が決まることはありません」
くらいは言っていいだろう。
— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) December 8, 2021
IT企業アクシア代表の米村歩氏は「学歴フィルターがダメだとは思わない。学歴は立派な一つの実績だし。学歴だけで人を判断するのがダメなのであって、学歴も一つの判断要素にするのは全く問題ないでしょ」と述べた。
弊社くらいの規模の会社だと学歴フィルターやる必要あるほど応募者が何千人も押し寄せてくることはないけども、学歴フィルターがダメだとは思わない。学歴は立派な一つの実績だし。学歴だけで人を判断するのがダメなのであって、学歴も一つの判断要素にするのは全く問題ないでしょ。
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) December 8, 2021
実業家のひろゆきこと西村博之氏も「面接できる人数は限られていて、偏差値の高い大学生だけを相手にしたい企業があるのは事実。嫌なら勉強して良い偏差値の大学に入ればよい。学歴フィルターに文句を言うのは見当違い」と見解を示した。
学歴フィルターがバレて偏差値の低い大学の人が不快になったという話。
面接できる人数は限られていて、偏差値の高い大学生だけを相手にしたい企業があるのは事実。
嫌なら勉強して良い偏差値の大学に入ればよい。学歴フィルターに文句を言うのは見当違いだと思うおいらです。https://t.co/t30AFnoC7k— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) December 7, 2021
このように、「学歴フィルター(=学歴による選別)」が行われること自体は、必ずしも問題視されているわけではない。大企業などが大量の就活生を相手に選考を行う際には、学歴という単純な物差しで線引きするのはやむを得ないというのは、その通りだろう。人種や性別による差別とは、決して同列には語れない。
だが、学歴フィルターが存在するにも関わらず、企業側がそんなものは存在しないかのようなタテマエを持ち出すことに、憤りを覚える人は多いようだ。
いわゆる学歴フィルター自体の是非というより、学歴フィルターあるのに表向きには「そんなもの無いですよ~」と正義の味方風を装っているのが一番罪深い気はする
「学歴フィルターはあります!」ということは憚られることはわかるが一切ないかのように表現することはそれはそれで不自然。「数ある判断軸の一つとして学歴も要素になっています」くらい言わないと、大学ごとに説明会を開いたり、説明会ブースが異なっていたり、メール送信内容が異なる説明がつかない
学歴フィルターはあるやろな。企業説明会に応募できなかったもん。学校でも学歴で弾かれてるよなーって話になってたな。「学歴フィルターは、ありまぁす!(小◯方さん風)」って言うてくれた方が清々しいし諦めつくわ。ただ社会人になって思うのは、頭の良さと仕事が出来るかどうかは別ということ。
学歴フィルターが存在しないかのように見せることで、就活生に無駄な労力を割かせることにつながっているのかもしれない。
河合塾講師の新野元基氏は、学歴フィルターを使っている企業に対し、「来年から『弊社では大東亜以下の方はお断りします』とハッキリ言いませんか」、「学生も、見込みのない会社を受けて時間と労力を無駄にしなくて済むのでwin-winですよ」と提案した。
学歴フィルターをかけている企業の採用担当の皆様、来年から「弊社では大東亜以下の方はお断りします」とハッキリ言いませんか。応募が減り事務処理が楽になるし、「誠実な企業」として評判が上がるかもしれない。学生も、見込みのない会社を受けて時間と労力を無駄にしなくて済むのでwin-winですよ。
— 新野 元基 (@newfield114) December 7, 2021
就活の場で学歴フィルターによって選別が行われているのは、もはや公然の事実。企業説明会などで、Fラン大学では予約できなかったが、上位校では予約できたというような話は、毎年のように聞く。今後は、予約画面に「所属大学等によって、予約できない場合があります」などと注釈を入れたほうが、誠実と言えるのではないだろうか。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
岸前防衛相の偽ツイート騒動、中国・ロシアの「影響工作」脅威が見える化
VCに異例の敵対的買収!「旧村上ファンド vs. ジャフコ」勃発に投資家大コーフン
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
小泉進次郎氏ら主導の「こども保険」復活 !? ネットでは働く世代から猛反発
五輪組織委元理事に違法な資金提供報道、AOKI株は下落
“岸田が人事を急いだ理由は統一教会ではない” 永田町で出回ったLINE怪文書
アマゾンがアイスタイルの筆頭株主に!日本企業に異例の投資背景は?
「2.4GHz帯」はドローンが有事に使えない !? 日本の政治がいまやるべきこと
フェイスブックのメタが上場以降初の売上高減少、メタバースの将来性と課題とは
五輪組織委の高橋元理事、AOKI青木前会長ら贈収賄容疑で逮捕
VCに異例の敵対的買収!「旧村上ファンド vs. ジャフコ」勃発に投資家大コーフン
“岸田が人事を急いだ理由は統一教会ではない” 永田町で出回ったLINE怪文書
ドイツの脱原発が“詰んで”しまい、日本の反原発勢力や朝日新聞はどうするの?
維新代表選と英保守党党首選にケチ……日本メディアは政党が誰のものかをわかってない
岸前防衛相の偽ツイート騒動、中国・ロシアの「影響工作」脅威が見える化
“河野太郎を飼い殺す” 岸田首相の目論見(?)は当たるのか
テロに踊る「差し障り姫」…安倍元総理銃撃事件を論じる国際政治学者Mセンセイ
財務省の「高額医療費廃止を」に非難轟々、ネットでは「金がなければ死ねか」の声
アマゾンがアイスタイルの筆頭株主に!日本企業に異例の投資背景は?
「岸田版 仕事人内閣」!? 保守派は浜田防衛相に発狂、改革派は河野デジタル相歓迎
初の量産EVがリコール…トヨタが突きつけられた「ものづくりの死角」
お騒がせ女性市議「転落劇」…写真集、自民議員と離婚、国替え落選…詐欺容疑で逮捕(←NOW)
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
VCに異例の敵対的買収!「旧村上ファンド vs. ジャフコ」勃発に投資家大コーフン
東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
前川氏に“踊らされる”毎日新聞、「第三の加計疑惑」と化す統一教会報道がなぜ的外れなのか
朝日川柳、安倍元首相の国葬“ネタ”にして大炎上
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
TKO木本武宏の投資トラブル、業界通「STEPNのバブルは長く続かないと見られていた」