五輪は中国に乗っ取られている?IOC広報部長「彭帥さん問題について我々は判断できない」
対照的にWTA会長「私たちの懸念を軽減するものではない」とズバリ- 失踪していた中国女子プロテニス選手の彭帥さんがバッハ会長と面会
- IOC広報部長は問題について「IOCが判断できることではない」と明言
- 中国人識者は「彭帥さん当局に言われた通りの発言をしている」と解説
昨年11月、中国の元副首相に性的関係を迫られたとSNSで告白した後、一時行方不明となったプロテニス選手の彭帥さんの動向が北京オリンピックの最中に再び注目されている。彭帥さんが不自由を強いられていないか国際社会の懸念が強まる中、やたらに“健在”ぶりをアピールする様子にさまざまな疑念がつきまとっている。
国際オリンピック委員会(IOC)は7日、彭帥さんがバッハ会長と5日に面会していたことを発表した。発表によると、彭帥さんは北京五輪の会場内で夕食を取りながらバッハ会長らと会い、五輪選手として経験したことなどについてそれぞれ語り合ったという。
IOCのマーク・アダムス広報部長は7日、会見の場で彭帥さんは自由な状態なのかと記者に問われると、こう答えた。
「その件については、IOCが判断できることではありません」
「我々はスポーツ団体として彭帥さんが幸福であるよう最善を尽くしていますが、その件について我々があれこれ判断することはできないと考えています」
一方、女子テニス協会(WTA)のスティーブ・サイモン会長は同日、
「最近のインタビューは、昨年11月2日の彼女の最初の投稿に対する私たちの懸念を軽減するものではない。繰り返しになるが、彼女は中国政府の元高官から性的暴行を受けたという告発を公にすることで、勇気ある一歩を踏み出した」
との声明を出した。中国政府の肩を持つような言動を繰り返しているバッハ会長とは、大きく様相が異なる。IOCとオリンピックは、もはや中国に乗っ取られてしまったかのようだ。
仏紙・レキップは7日、彭帥さんの独占インタビューを掲載。紙面上で、彭帥さんは現役引退を表明するとともに、政府高官からの性的暴行について完全否定した。
中国の人権問題に詳しい米国在住の弁護士、滕彪(タン・ビャオ)氏は、この問題について、
「過去に人権派弁護士や外国人がテレビの前で反省を強要されたのとよく似ている。巨大な圧力をかけられ、当局に言われた通りの発言をしている」
「彭帥さんは強制的に失踪させられ、今は強制的に公の場に出ている。誰と一緒だろうと、発言はコントロールされているに違いない」
などと一連の事態を読み解いていた。
滕彪:彭帅的情况,与过去不少维权律师或外国公民所进行的强迫电视认罪类似。他们在巨大压力之下,被迫去说当局让他们说的话。“#彭帅 的情况属于‘强迫失踪过程中的强迫露面’。无论她是与谁一同露面,说什麽样的话,都是被安排的。”#pengshuai #beijing2022 #metoo https://t.co/dVIO9wPap5
— Teng Biao (@tengbiao) February 7, 2022
また、海外在住の中国人と思われるアカウントは、
「暴露する前に中国国外に逃げていれば、状況はまったく違うものになっていただろう。中国には今なお、彭帥さんと同じような立場の人が大勢いる」
とツイートしていた。
彭帥さんは8日、フリースタイルスキー女子ビッグエア決勝の会場に姿を見せ、バッハ会長と観戦した。これも「演出」の一環なのだろう。連日熱戦が繰り広げられる裏で、IOCと中国政府に対する疑念は深まるばかりである。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
「政治家絡みか?」電動キックボード規制緩和、ネットは議論過熱で陰謀論も
トランプ氏、株式市場で“健在” 新事業の合併先SPACがダントツのパフォーマンス
防衛省・自衛隊がドローンに本腰をあげた!日本は巻き返せるのか?予算から徹底分析
旧統一教会報道、専門家の“ダブスタ”で流れが一変?『ミヤネ屋』の日テレは逆暴露の事態も
池下議員はダメだけど、毎日新聞は政界の超ヤバい人手不足も指摘すべきだ
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
岸田首相 “なんちゃって減税”は、経団連の要望丸呑み。将来の「消費増税」予想も
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
「生物兵器製造に転用できる」…機械輸出で逮捕も「起訴取り消し」の理由とは
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間