山中竹春・横浜市長、また頭痛のタネ…「上瀬谷地区」開発計画に市民有志がNO!
「桜並木を切らないで」署名サイトで3万5000筆集める- 横浜市の西端に位置する上瀬谷地区の開発計画をめぐり市民有志が市に陳情
- 花博に向けて道路の拡幅工事を予定しており、桜並木約200本が伐採される予定
- 市民有志は「社会的な責任を果たしたい」と会見で訴えた
横浜市上瀬谷地区の桜並木伐採に反対している市民有志グループ「上瀬谷の未来を考えよう会」が13日、横浜市庁舎で陳情書と署名一覧、質問書を秘書課を通じて、山中竹春市長に提出した。署名は署名サイト「Change」を通して集められ、市にはCD-ROMで手渡された。

上瀬谷地区(横浜市瀬谷区)は、横浜市の西端に位置し、大和市や町田市とも隣接するエリア。2015年に米軍から上瀬谷通信施設跡地が返還されたことを契機に、2027年開催の国際園芸博覧会(花博)を誘致。1990年の「大阪花の万博」以来2度目の花博が予定されている。
花博は園芸をテーマとした博覧会で、花畑の展示や園芸体験などを行うと見られる。市によると、花博開催に向けて市道「海軍道路」沿いに282本あるソメイヨシノのうち、道路北側の226本の大部分を道路拡幅のため伐採する。道路拡幅後、別の品種の桜に植え替える計画としている。だが、考える会では道路拡幅による渋滞解消効果は限定的と見ている。
考える会はツイッターで問題提起をした15人ほどのメンバーで構成され、4月17日から署名活動を開始。5月8日までに約3万5000筆が集まった。
陳情書には、「海軍道路の桜並木伐採の見直し」「上瀬谷通信施設跡地の現存する自然環境の保全」「病院や災害拠点の整備、交通インフラの改善」「花博運営計画の抜本的見直し」などが盛り込まれた。

陳情書の提出後、考える会は市庁舎で会見を行った。
署名活動管理人の高橋淳さんは
反響が大きく驚いています。みなさんの関心の高さを実感しています。賛同署名だけでなく、250名近い方々がコメントも寄せてくださっている。
と述べ、署名呼びかけ人の女性も
3万人という数字を受け止め、正直びっくりしている。署名を集めて終わりではなく、社会的な責任を果たしたい。市民の皆さんから声が上がれば良いと思う
などと語った。昨年来、色々とお騒がせが続いてきた山中市長だが、また頭痛のタネが増えそうだ。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
「実子誘拐ビジネス」とは?共同親権問題、マスコミが報じない弁護士業界のリアル
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
“アメリカのガースー” ペンス氏、大統領選の共和党指名選に参戦。その減税政策と行政手腕は?
ロシアが日本のEEZ内にミサイル訓練。岸田新政権は断固とした姿勢を!
フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす
鮫島氏の話題の書 〜 自らの誤報をさらに炎上させる朝日脳
ネットで騒ぎ、岸田首相のセイコー製33万円の時計は「高い」のか?
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
学校教育を救うには部活動全廃しかない
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
都議補選、終盤戦の疑心暗鬼〜「主役」は立候補してない公明
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
SBI新生銀行TOB、日経のフライング報道に北尾節さく裂「聞きかじりで流すとは最低」
サミット熱もう冷却…増税避けて社会保険料の上乗せに、泉房穂前明石市長「セコイやり方」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
ジャニーズ問題「Colabo × 立憲民主党」で“左旋回”迷走への危惧
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ウィシュマさん「支援者」問題、馬場代表会見の質疑は梅村氏処遇のみ、ネット世論とかい離
学校教育を救うには部活動全廃しかない
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
新聞休刊日前夜の動画アップ…ジャニーズ事務所のあざと過ぎる「謝罪」
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間