【悲報】沖縄・玉城知事「ゼレンスキーです」発言、早速ロシアに利用される。
ツイッターでトレンド入り、「デニーもネオナチ認定だな」の声も沖縄県の玉城デニー知事の発言が話題となっている。毎日新聞などによると、玉城知事は25日、在日米軍の基地問題に関する有識者会議の冒頭、「ゼレンスキーです。よろしくお願いします」と挨拶したという。報道各社の速報が流れた直後からSNSでは瞬く間に炎上し始めた。

ロシア政府系通信社が速報
この発言は国内で問題視されていることはもとより、早速、ロシアにも利用されている。ロシア政府系の通信社、スプートニク日本版は発言があった直後の25日夜、すぐさま『日本 沖縄県知事「ゼレンスキーです」と挨拶』という記事を配信した。
日本 沖縄県知事「ゼレンスキーです」と挨拶 https://t.co/I8inw5EE8p
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) May 25, 2022
この記事を拡散したスプートニク日本版の公式ツイートには、ツイッターユーザーから次のような意見が寄せられていた。
スプートニクが食いつきましたね。
デニーもネオナチ認定だな
あんた(編集部注・玉城知事)はロシア(=中国)に帰属を選んで総スカン喰らって亡命した元大統領のポジション
ロシアに利用されてるよ。
沖縄の愚かな知事の発言がロシアのメディアに利用されるという始末。どうすんのよ…これ?
玉城知事はすぐに、「他意はなく、不用意な発言だった。心からおわびしたい。ウクライナの現状を軽んじる気持ちは毛頭ない」と陳謝したうえで、発言の意図を弁明したが、この発言の問題性の本質が分かっているのだろうか。
玉城知事の認識では、単なる軽口で冗談だったのだろう。しかし、自身をウクライナのゼレンスキー大統領に例えるのであれば、侵略しているロシアにあたるのは誰だという認識なのか。中国か、まさか日本政府なのだろうか。そして、ロシアのプーチン大統領を誰に見立てているのか。
それでも「玉城支持率」60%超
もちろん、「玉城知事にはそんなに深い考えはなく、ただのウケ狙いの失言。騒ぎすぎ」という意見もあるだろう。しかし、まったく冗談でも世迷言でもなくなってしまった台湾有事の際に、まさに今のウクライナのように中国から攻め込まれるかもしれない可能性が最も高いのは地理的に沖縄だ。これは、沖縄に在日米軍基地があろうがなかろうが関係ない事実だ。
こうした危機感や緊張感があれば、「ゼレンスキーです。よろしくお願いします」といったような軽口は出ないと思うのだが…。

今年9月には、沖縄県知事選が行われる。今のところ、2期目を目指す玉城知事と自民党が擁立する候補者との一騎打ちとみられているが、対抗するはずの自民党も上手くいっているとは言い難いようだ。SAKISIRUでけさ掲載した篠原章氏の論考によると、自民党県連や県経済界などで組織する選考委員会が推薦候補の顔触れを発表した直後、有力候補だった琉球放送(RBC)社員で、アナウンサーを務めた比嘉俊次氏が会社を通じて、立候補を否定。
この件を報じた沖縄タイムスによると、候補者選考委員会の委員長を務めた松本哲治浦添市長は絶句し、自民党沖縄県連の島袋大幹事長は「まさかでしょ」と発言。篠原氏は「はっきりいって無茶苦茶」と厳しく指摘するほどの混迷を極めている。
朝日新聞、沖縄タイムス、琉球朝日放送の合同調査によると、玉城知事の支持率は60%を超えているという。「敵失」を活かせない自民党の混迷ぶりもあり、何事もなければ玉城知事の再選は固いとの見方も強まりつつある。頼りない現職に、本気で勝つ気があるのか微妙な挑戦者では、沖縄県民の選択肢としては、悩ましい展開になりそうだ。
■
(関連記事)「オール沖縄退潮」でも自民党は知事選に勝てない?明るみに出た杜撰な候補者選び
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
学校教育を救うには部活動全廃しかない
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
命を捧げて国を護る意義とは?「神風特別攻撃隊」の死は無駄だったのか
沖縄に基地が集中する「本当の理由」とは?なぜ議論は隘路に陥るのか
横浜市・山中市長の公約「3つのゼロ」達成ゼロで、新聞は追及モードになるか?
「子どもの連れ去りは未成年者略取罪」 警察庁が明言、共同養育支援議連で
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
ストックオプション“大増税”騒ぎ、スタートアップ側の「記者顔負け」国税への“追及”シーン再録
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
学校教育を救うには部活動全廃しかない
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
学校教育を救うには部活動全廃しかない
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
SBI新生銀行TOB、日経のフライング報道に北尾節さく裂「聞きかじりで流すとは最低」
サミット熱もう冷却…増税避けて社会保険料の上乗せに、泉房穂前明石市長「セコイやり方」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
ジャニーズ問題「Colabo × 立憲民主党」で“左旋回”迷走への危惧
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ウィシュマさん「支援者」問題、馬場代表会見の質疑は梅村氏処遇のみ、ネット世論とかい離
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
新聞休刊日前夜の動画アップ…ジャニーズ事務所のあざと過ぎる「謝罪」
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間