安倍元首相が主導した日本の大戦略を、国際政治の理論から再評価する

佐々木れな『国際問題:リアルとセオリーの結節点』#5
ジョンズ・ホプキンス大学博士課程在学
  • 生前の安倍元首相が主導した、新時代の安全保障の大戦略を理論的に考察
  • 戦後の吉田ドクトリンからの転換。その「目的」「方法」「手段」を解剖
  • FOIPやQUADで結実した安倍外交。海外からの評価は?

この連載の目的は、今世界で起きている国際問題を、国際政治学の理論やフレームワークで説明することである。理論やフレームワークは、今起きている国際問題の複雑な情報を構造化し、論理的に思考する一助となる。第5回は、生前の安倍元首相が主導した、新たな時代の安全保障の大戦略について取り上げる。

2019年6月、大阪G20サミットで演説する首相時代の安倍氏(官邸サイト)

大戦略とは

大戦略(グランドストラテジー)とは、国家安全保障上の利益を特定し、それを守り抜くことである。

大戦略は、その“目的(ends)”、“方法(ways)”、“手段(means)”の3つの要素で定義される。

この記事は会員限定です。ぜひご登録いただき、続きをお読みください。サブスクなら読み放題です。

 
タグ:
ジョンズ・ホプキンス大学博士課程在学

関連記事

編集部おすすめ

ランキング

  • 24時間
  • 週間
  • 月間

人気コメント記事ランキング

  • 週間
  • 月間

過去の記事