“容顔如玉”“身姿如松”…プロ転向の羽生結弦、中国が絶賛する意味は?
江蘇省在住のファン「ユヅくんの決断を私もともに喜びたい」- 男子フィギュアスケート、羽生結弦のプロ転向は、中国でも大いに注目
- メディアは絶賛。国営放送のユニークな四文字表現の意味は?
- ファンの20代女性の意見は?中国政府も持ち上げる「思惑」は?
フィギュアスケート男子の羽生結弦のプロ転向は、中国でもリアルタイムで報じられ、多くのファンに注目された。中国メディア『中国企業家』は、羽生結弦について次のように評した。

羽生結弦は、無数の輝きを放っている。冬季五輪2冠、世界選手権2冠。世界記録を19回更新し、4回転ジャンプの第一人者としてあらゆる金メダルを勝ち取り、フィギュアスケートの歴史に名を残した。
中国の国営放送「中国中央電視台(CCTV)」はかつて、羽生選手をこう評していた。
容顔如玉(=容貌は玉のように美しく)
身姿如松(=姿は松のように優れ)
翩若驚鴻(=驚く大鳥のように飛び)
婉若遊龍(=龍のように優雅に舞う)
『中国企業家』の記事では、羽生結弦が冬季北京五輪では表彰台に届かなかったことを記述した上で、こう続けた。
メダルに届かなかったとしても、羽生結弦がフィギュアスケート界でもっとも輝くスターであることに何ら変わりはない。素晴らしい成績と巨大なファンたちとともに、羽生結弦が今後も経済的に成功することは想像に難くない。プロ転向後も市場価値は一段と増し、幅広い場所で理想を追い求めていくことができるだろう。大きな重荷を下ろし、羽生結弦の新たな人生が始まったのだ。
非常にポジティブな内容で、今後はさまざまな場面で経済的にも成功するだろうと太鼓判を押した。その上で、こう呼びかけた。
羽生結弦は自分自身を再定義し、我々は彼の新しい姿を見ることになるだろう。再見(=ツァイジェン/さようなら)、フィギュアスケート選手としての羽生結弦。你好(=ニーハオ/こんにちは)、氷上の表現者としての羽生結弦。
ファンの20代女性に話を聞くと…
中国のSNS「微博(ウェイボー)」でも、称賛の声があふれた。
羽生結弦の魅力はいつまでも変わらない。彼の精神力を見ていると頑張ろうと思う。
号泣した。羽生結弦の選んだ道をもちろん尊重したいけど、正直もったいないし残念という思いもある。これまでの苦労は並大抵ではなかっただろう。どうか幸せになって欲しい…。
またリンクの上で会いましょう。選手ではなくなったとしても、ファンとして全力で応援します。
また、2018年平昌五輪の時からファンだという江蘇省在住の20代女性に話を聞くと、こう語った。
ユヅくんの決断を、私もともに喜びたいと思います。競技だけがすべてではないし、羽生結弦の戦いは競技を離れても続いていくと思う。一人のプロスケーターの誕生を歓迎しています。

中国側が絶賛する「思惑」は?
日本同様、中国でも羽生結弦を悪く言う人がほとんどいないような状況のようだ。羽生結弦については中国外交部も好意的に言及した経緯があり、一時期の元卓球日本代表、福原愛さんを思わせるほどの人気ぶりと言える。
ただ、羽生結弦にアスリートとしての多大な功績や人格的な魅力があるとしても、これほどまでに持ち上げられるのは、少し不思議である。敢えてうがった見方をするなら、中国政府としては、羽生人気を日中関係の安定に役立てたいという思惑もあるのかもしれない。
米中対立がウクライナ危機が続くなか、中国は外交的に非常に難しい舵取りを強いられ続けている。今年は日中国交正常化50周年の節目であり、日本は西側陣営に属するとはいえ、だからこそ今は波風を立てず適度な友好ムードを維持しておきたいというのが、中国の本音なのではないか。ミュージシャンや俳優などに比べスポーツ選手が自国民に与える思想的な影響は限定的であり、ちょうど良いのだろう。
とはいえ、羽生結弦が日中間の平和的な架け橋となっていることは間違いない。今後、中国でどう見られていくのか、引き続き注目したい。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
「岸田版 仕事人内閣」!? 保守派は浜田防衛相に発狂、改革派は河野デジタル相歓迎
東工大と医科歯科大が統合へ?日本の「医工連携」に横たわる大問題とは
東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
「安倍政治が分断を生んだ」は本当か?実は日本人“鉄板”の共通話題では
前川氏に“踊らされる”毎日新聞、「第三の加計疑惑」と化す統一教会報道がなぜ的外れなのか
石破茂氏ら日本の議員団が台湾訪問、中国が早速どう反発したか
「マイナ保険証」負担軽減へ、旧来式は負担増で「罰ゲーム」と不満の声
知られざる防衛大生の「硫黄島研修」〜 今でも思い出す不思議な体験
台湾問題で、米政治学者が指摘する中国の「アキレス腱」とは
東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
前川氏に“踊らされる”毎日新聞、「第三の加計疑惑」と化す統一教会報道がなぜ的外れなのか
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
フェイスブックのメタが上場以降初の売上高減少、メタバースの将来性と課題とは
「岸田版 仕事人内閣」!? 保守派は浜田防衛相に発狂、改革派は河野デジタル相歓迎
吉祥寺の“ヘイト騒動”沈静化?金井米穀店への今週末の抗議デモ見送りへ
原油価格「いつの間にか」ウクライナ侵略以前並み…専門家が指摘する新たなリスク
最低賃金31円引き上げへ、ネットでは「たかが30円上げたところで…」の声が目立つが……
「ああ見えて政局勘が鋭い」岸田首相、電光石火の内閣改造へ
マスコミは報じない!広島平和祈念式典を妨害「仁義なき」デモ騒音のリアル
朝日川柳、安倍元首相の国葬“ネタ”にして大炎上
初の量産EVがリコール…トヨタが突きつけられた「ものづくりの死角」
お騒がせ女性市議「転落劇」…写真集、自民議員と離婚、国替え落選…詐欺容疑で逮捕(←NOW)
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
前川氏に“踊らされる”毎日新聞、「第三の加計疑惑」と化す統一教会報道がなぜ的外れなのか
「最新技術搭載」武豊火力発電所が完成!…でも朝日新聞は気に入らないらしい
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
TKO木本武宏の投資トラブル、業界通「STEPNのバブルは長く続かないと見られていた」