仮想通貨イーサリアムが大型アップデート完了!99%以上の消費電力を削減へ
一国並みの電力消費量、世界的な料金高騰で省力化- ビットコインに次ぐシェアを握る、イーサリアムが大幅アップデート完了
- 開発者「世界の電力消費量が 0.2% 削減」、ビットコインは一国並みの消費量
- イーサリアムのアップデートで仮想通貨は、“クリーン”なものが主流となるか

仮想通貨でビットコインに次ぐシェアを握る、イーサリアムの大幅アップデートが完了した。イーサリアムの開発者、ヴィタリック・ブテリン氏が15日、「we finalized!(私たちは完成させた!)」とツイートした。
The merge will reduce worldwide electricity consumption by 0.2%.(ザ・マージにより、世界の電力消費量が 0.2% 削減されます)
"The merge will reduce worldwide electricity consumption by 0.2%" – @drakefjustin
— vitalik.eth (@VitalikButerin) September 15, 2022
And we finalized! Happy merge all. This is a big moment for the Ethereum ecosystem. Everyone who helped make the merge happen should feel very proud today.(そして私たちは完成させた!ハッピーマージのすべてを。これは、イーサリアムのエコシステムにとって大きな瞬間です。マージの実現に貢献したすべての人は今日、非常に誇りに思うはずです。)
And we finalized!
Happy merge all. This is a big moment for the Ethereum ecosystem. Everyone who helped make the merge happen should feel very proud today.
— vitalik.eth (@VitalikButerin) September 15, 2022
ビットコイン、電力使用量はオランダ一国並み
イーサリアムは今年に入ってから段階的に、「The Merge(ザ・マージ)」と呼ばれる大型アップグレードを行っていたが、ブテリン氏のツイートは、そのすべてが完了したいう意味だ。
このアップデートにより、イーサリアムは従来までの「PoW(プルーフ・オブ・ワーク)」という仕組みから、「PoS(プルーフ・オブ・ステーク)」という仕組みに切り替わる。
「PoW」は、取引記録の改ざんが極めて難しいというメリットがある一方、マイニング(新しいブロックを生成するための承認作業)によって膨大な電力消費がかかるというデメリットがある。一方、「PoS」は、膨大な電力消費をかけることなく承認作業が進むという点が最大のメリットで、今回のイーサリアムのアップデートの狙いもここにある。

仮想通貨は、マイニングの際に莫大な電力を使い、それにより多くの二酸化炭素を排出することでしばしば批判されてきた。特にシェア1位のビットコインのマイニングでの電力量と二酸化炭素放出量は、一国のそれと同程度だ。
英・ケンブリッジ大学のビットコイン電力消費指数(CBECI)によると、ビットコインに関連した電力使用量は現在、年間で約106テラワット(1兆ワット)に達する。これは、オランダの1年間の電気使用量と同程度だ。
仮想通貨は“クリーン”なものになるか
また、デジタル資産運用会社「コインシェアーズ」が今年2月に発表したリポートで、ビットコインのマイニングによって排出された二酸化炭素の量は、年間42メガトン(1メガトン=100万トン)に上ると推計した。ハンガリーやスウェーデン、ブルガリアなどの二酸化炭素排出量とほぼ同じだ。
もちろん、ビットコインだけではなく、シェア2位のイーサリアムもこれまで、マイニングにかかる電力量の多さに幾度も批判を浴びてきた。仮想通貨の調査サイト「デジコノミスト」によると、イーサリアムのマイニングで使用する電力量は年間72テラワットに上っていた。二酸化炭素排出量は、スイス(約30メガトン)と同程度だった。
イーサリアムの公式サイトによると、今回のアップデートによって、消費電力量を99.95%以上削減。二酸化炭素排出量も99%以上削減できる見込みだという。
世界的な電力料金高騰の中、「資源の無駄遣い」との指摘も根強い仮想通貨のマイニングだが、イーサリアムをきっかけに“クリーン”なものが主流となるか。ビットコインは今のところ、システムを変更する計画はない模様だが、圧倒的なシェアを握るだけに動向は今後より注目されるだろう。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
「実子誘拐ビジネス」とは?共同親権問題、マスコミが報じない弁護士業界のリアル
“アメリカのガースー” ペンス氏、大統領選の共和党指名選に参戦。その減税政策と行政手腕は?
ロシアが日本のEEZ内にミサイル訓練。岸田新政権は断固とした姿勢を!
沖縄警察署に300人の若者が集まり一部暴徒化、投石もあったのに逮捕されない不思議
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
テロに踊る「差し障り姫」…安倍元総理銃撃事件を論じる国際政治学者Mセンセイ
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
学校教育を救うには部活動全廃しかない
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
「経験者でありますので…」共同親権の国会質問、斎藤法相の“告白”が注目
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
SBI新生銀行TOB、日経のフライング報道に北尾節さく裂「聞きかじりで流すとは最低」
サミット熱もう冷却…増税避けて社会保険料の上乗せに、泉房穂前明石市長「セコイやり方」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
学校教育を救うには部活動全廃しかない
ジャニーズ問題「Colabo × 立憲民主党」で“左旋回”迷走への危惧
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ウィシュマさん「支援者」問題、馬場代表会見の質疑は梅村氏処遇のみ、ネット世論とかい離
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
新聞休刊日前夜の動画アップ…ジャニーズ事務所のあざと過ぎる「謝罪」
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間