NTTグループ各社の賃下げ報道が話題も、4年前に“予告”されていた「しわ寄せ」
本業は絶好調。「日本が貧しくなる」ネット嘆きの裏で...- 週刊文春の報道でNTTグループの度重なる賃下げが話題に
- ネットで「日本のサラリーマンどんどん貧乏に…」など嘆き節
- 実は民営化後初の当期利益1兆円超えなど本業は絶好調。なぜ賃下げ?
週刊文春がこのところ報じている、NTTの賃下げ問題が各界に衝撃を与える中、文春オンラインが16日、さらなるスクープ記事を配信した。
記事のタイトルは、「社員32万人のNTT グループ各社にも“賃下げ”を提案」。文春によれば、NTTは子会社のNTTドコモに大幅賃下げを提案したことに続いて、NTT東日本などグループ各社にも賃下げを提案しているという。

「日本のサラリーマンどんどん貧乏に…」
記事では、NTT東日本に勤務する30代男性の話として、1万6200円の「外勤手当」や昼食費用の「サポート手当」3500円が廃止になると伝えている。さらに、これまで賃貸住居に入居する45歳までの社員には年額44万4000円が支給されていた住宅補助の支給定年が35歳に引き下げられると男性は語っている。加えて、新たな賃金体系が導入され、この男性の場合、月に1万円から3万円下がる計算になるという。
この記事を受けてネットでは、日本の行く末を心配する書き込みが目立った。
大企業サラリーマンすら明日をも知れぬのが日本。
NTTが賃下げするなら、日本に優秀なITの人材はこなくなること間違いなし
NTTすら賃下げ…。岸田のせいで日本がさらにどんどん貧しくなって行く。給与は下がり税金は上がり
日本のサラリーマンどんどん貧乏になっていく。団塊ジュニアの世代は若い頃低賃金で、回収時期の中年で賃金カットにあう
そもそも、NTTはグループ会社の賃下げまで行わなければならないほど、売り上げが低迷しているのだろうか。時価総額ランキングで日本4位の超大企業であるNTTの経営が傾けば、影響を受ける人は何十万人、何百万人になってしまうのか……。と思いきや、心配する必要はないようだ。
本業は絶好調なのになぜ賃下げ?

NTTは今月7日、2021年度第3四半期の決算説明会を実施した。営業収益は8兆9,232億円(前年同期比+1,852億円)、営業利益は1兆5,397億円(同+373億円)、当期利益は1兆303億円(同+1,992億円)と発表された。同社の澤田純社長は、「対前年比で増収増益でした。営業収益、営業利益、当期利益、いずれも過去最高です」と話している。また、当期利益は民営化された1985年以来初めて、1兆円を超えたという。
NTTは低迷どころか、過去に例をみないほどの絶好調ぶりだ。それではなぜ賃金体系の見直し、ありていに言えば“賃下げ”を行うのだろうか。2018年に社長に就任した際、澤田社長は能力に応じて高水準の給与を支給する新制度を導入する意向を表明している。研究職や技術者の職員を対象としたもので、世界各国で繰り広げられている熾烈なIT技術者の獲得競争に打ち勝っていくことが狙いと説明している。
日本を代表する大企業だけに、NTTの賃下げは衝撃を持って伝えられているが、早い段階から“予告”されていたことではある。今回、その割を食う形となったのが、研究者、技術者以外の30万人以上いる一般職員というわけだ。
NTTの筆頭株主は国(財務大臣名義)で、発行株式の35.59%を保有している(2021年12月31日時点)。国のトップである岸田首相は就任以来、再三再四に渡って、企業に賃金アップを要請している。本当に各企業に賃上げをしてほしいのであれば、岸田首相は経団連などに賃上げ要請をする前に、大株主としてまずはNTTに直接言ってみてはどうだろうか。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】沖縄・屋那覇島の中国人買収騒動、元所有者の証言から浮かぶ“きな臭さ”
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
「制度・規制改革学会」設立、登壇した成田悠輔氏「マフィアの集まり」。竹中氏の反応は?
M6.8の台湾地震、「岸田さん、いつになったら台湾地震に義援金表明するんですか」
防衛予算「身の丈に合わない」朝日新聞記事で私が本当に伝えたかったこと
台湾有事シミュレーション「日米大損害も中国の台湾占領を阻止」から何を学ぶか
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
ミツカン父子引き離し事件、「子どもを連れ去った者勝ち」の日本は、子供の権利条約違反だ
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
【特報】沖縄・屋那覇島の中国人買収騒動、元所有者の証言から浮かぶ“きな臭さ”
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
防衛予算「身の丈に合わない」朝日新聞記事で私が本当に伝えたかったこと
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
日本は19位、世界の公務員の汚職度ランキング
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間