まさかの「書類不備」で佐渡金山の世界遺産登録が遠のく、地元に募る困惑と不信感
佐渡市民「本当は別の理由で、何か隠したいことがある?」世界文化遺産への登録を目指す新潟県の「佐渡島の金山」を巡って、ユネスコ世界遺産委員会に提出していた推薦書を提出し直すことが明らかになった。地元では困惑や不信感が広がっている。

末松文部科学相は28日の記者会見で、「日本側の説明に何ら問題はなく、正しいものと確信している」と述べながらも、「判断の再考を求め、粘り強く議論を重ね続けてきた。しかし、ユネスコの判断が最終的に変わらないことを昨夜確認した。これ以上議論を続けても審査が前に進まない」とこれまでの経緯を説明した。
末松氏によると、報告を受けた岸田文雄首相は「誠に遺憾ながら、説明を聞いてやむを得ない。ユネスコにおける審査をできる限り早期に確実に進めて世界遺産の登録実現に向けて全力で取り組むように。地元自治体と最大限、連携して取り組むように」と指示したという。
地元選出の細田氏「隠蔽が遥かに大きな問題」
「佐渡島の金山」の世界文化遺産登録を目指す自民党有志の議員連盟(中曽根弘文会長)の事務局長で、区域に佐渡市が含まれる新潟2区選出の細田健一衆院議員はツイッターで、「推薦書の不備というのも驚きですし、それを把握しながらこの時点まで公表しない関係省庁の姿勢は大問題」としたうえで、「早急に議員連盟の会議を開いてまずは実態把握に努めます」とツイートしていた。
知事市長をはじめ、地元関係者の皆さまの思いを考えると胸が痛みます。先輩議員と相談して、早急に議員連盟の会議を開いてまずは実態把握に努めます。
— 細田健一 (@hosoda_kenichi) July 27, 2022
その後さらに「登録書に不備そのものより、自分たちの失敗を隠蔽しようとしていたことが遥かに大きな問題だと思う」とツイートし、その過程を問題視していた。
また、28日午後には、新潟県の花角英世知事が次のようなコメントを発表した。
世界文化遺産登録の早期の実現を目指し、佐渡市とともに取り組みを進めていただけに、大変残念。推薦書の再提出に向け、国や佐渡市と連携して取り組みを進めていく。
佐渡市民「本当は別の理由?」
まさかのニュースへの驚きは地元にも広がっている。佐渡市の旅館業の女性も困惑を隠せない。
どうなっているんでしょうか……。佐渡金山が世界遺産に登録されれば、日本はもちろん、海外からのお客さんもたくさん来てもらえるのではと期待していたんですが……。コロナで経営が本当に苦しい中で、世界遺産登録が希望になっていた部分があるだけに、本当に残念です。来年の登録はもう難しいんでしょう?
この女性が言うように、来年の佐渡金山の世界遺産登録は難しい情勢だ。末松文部科学相は前日の会見で、来年の世界遺産登録は難しいとの見解を示している。佐渡金山の世界遺産登録は、早くても2024年になる見通しだという。
佐渡市民の中には、政府の対応に不信感を覚える人もいる。佐渡市で農業を営む男性は次のように語る。
いろいろな人の目を通って、何回もチェックしたうえで申請書を出しているわけでしょ?それが書類の不備でしたって、どういうことなのか。それにしても、国がそんなに単純なミスをするとは、とてもじゃないけど考えられないね。本当は別の理由で、何か隠したいことがあるんじゃないの?
佐渡金山の来年の世界遺産登録が難しくなったのが、「書類の不備」というまさかの理由に、地元では困惑や不信感が広がるばかりだった。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
「岸田版 仕事人内閣」!? 保守派は浜田防衛相に発狂、改革派は河野デジタル相歓迎
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
東工大と医科歯科大が統合へ?日本の「医工連携」に横たわる大問題とは
「安倍政治が分断を生んだ」は本当か?実は日本人“鉄板”の共通話題では
「マイナ保険証」負担軽減へ、旧来式は負担増で「罰ゲーム」と不満の声
東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
前川氏に“踊らされる”毎日新聞、「第三の加計疑惑」と化す統一教会報道がなぜ的外れなのか
知られざる防衛大生の「硫黄島研修」〜 今でも思い出す不思議な体験
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
吉祥寺の“ヘイト騒動”沈静化?金井米穀店への今週末の抗議デモ見送りへ
東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
前川氏に“踊らされる”毎日新聞、「第三の加計疑惑」と化す統一教会報道がなぜ的外れなのか
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
「岸田版 仕事人内閣」!? 保守派は浜田防衛相に発狂、改革派は河野デジタル相歓迎
フェイスブックのメタが上場以降初の売上高減少、メタバースの将来性と課題とは
吉祥寺の“ヘイト騒動”沈静化?金井米穀店への今週末の抗議デモ見送りへ
原油価格「いつの間にか」ウクライナ侵略以前並み…専門家が指摘する新たなリスク
最低賃金31円引き上げへ、ネットでは「たかが30円上げたところで…」の声が目立つが……
「ああ見えて政局勘が鋭い」岸田首相、電光石火の内閣改造へ
マスコミは報じない!広島平和祈念式典を妨害「仁義なき」デモ騒音のリアル
朝日川柳、安倍元首相の国葬“ネタ”にして大炎上
初の量産EVがリコール…トヨタが突きつけられた「ものづくりの死角」
お騒がせ女性市議「転落劇」…写真集、自民議員と離婚、国替え落選…詐欺容疑で逮捕(←NOW)
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
前川氏に“踊らされる”毎日新聞、「第三の加計疑惑」と化す統一教会報道がなぜ的外れなのか
「最新技術搭載」武豊火力発電所が完成!…でも朝日新聞は気に入らないらしい
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
TKO木本武宏の投資トラブル、業界通「STEPNのバブルは長く続かないと見られていた」