日本の実子誘拐問題を報じた豪州の2人のジャーナリストが「優秀外国特派員賞」に選出
受賞した記者「親御さんに最大限の感謝」オーストラリアの報道関係者を支援する非営利財団「ケネディ財団」は18日、日本での実子誘拐の実態に迫った2人のジャーナリストを今年の優秀外国特派員賞に選出したと発表した。
The Tom Krause Award for Outstanding Foreign Correspondent goes to @erykbagshaw & @natclancy from @60mins for Kidnapped in Japan 📸 @saltydingomedia pic.twitter.com/4rkotF5dmw
— Kennedy Awards (@kennedyawards) August 18, 2023
表彰されたのは、シドニー・モーニング・ヘラルド紙で日本の実子誘拐問題を積極的に報じてきた同紙北アジア特派員、エリック・バックショー記者と、ドキュメンタリー番組「60ミニッツ」オーストラリア版で、「キッドナップド・イン・ジャパン(Kidnapped in Japan)」を放映したプロデューサー、ナタリー・クランシー氏。
2人の報道により、単独親権制度の日本で「合法的」に一方の親が自分の子どもを連れ去っている実態や、日本人配偶者との間に生まれたオーストラリア人の子ども82人が実子誘拐の被害に遭っていることが浮き彫りになり。オーストラリア国内で反響を呼んだ。
バックショー記者は受賞を受けてX(旧ツイッター)に投稿。クランシー氏との受賞を喜び、番組スタッフへの感謝と共に、「私たちの話を信頼してくださった親御さんに最大限の感謝を申し上げたい」と取材協力した人たちにも謝意を示した。
番組放映と同時期、オーストラリア政府は駐日大使が斎藤法相に家族法制のあり方について意見を申し入れたほか、ここにきて本国で与野党一致で日本政府に対し親権制度見直しを求める動きを加速している。ハーグ条約締結後も単独親権制度に固執してきた日本に対し、外国政府や世論の反応は厳しくなっており、日本の法務省で検討中の共同親権の議論に影響を与えるか注目される。
(関連記事)
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ミツカン訴訟で元婿無念の一審敗訴、報道は“東スポだけ”大スポンサーの隠然たる存在感
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
スルガ銀行に懲戒解雇訴訟で圧勝!代理人の倉持弁護士、第三者委員会のあり方に警鐘
旧統一教会の矛先が立憲民主党へ、日テレへの“自爆テロ”は不発
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
池下議員はダメだけど、毎日新聞は政界の超ヤバい人手不足も指摘すべきだ
政府の少子化対策財源確保、つるの剛士さん「一時的な再分配支援よりも…」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
40代で認知症も…元ラグビー選手100人以上が「脳震盪で後遺症」訴え競技団体に法的措置
資産運用特区、ライドシェア…岸田再改造内閣、改革“やってる感”を払拭できるか
みんながモヤモヤ、慶応高の甲子園応援騒動、その“違和感”の正体
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間