人生が変わるクリエイティブ営業術!3つの魅力を語る
営業で“ワーク・アズ・ライフ”を実現する- 文系学生の7割が営業職に就く中でも苦しむ人は多い。筆者も初めはそうだった
- なぜ転職して腕一本で勝負でき「天職」になったか連載で紹介
- 営業には3つの魅力。「交渉力が身につく」「色々なやり方を試せる」「人生のネタが増える」

営業職というと「しゃべるのが好きな人」「コミュニケーション能力の高い人」「営業のセンスがある人」が就く仕事というイメージがあるかもしれませんが、いかがでしょうか。また、「ノルマがあってキツイ」「得意先に頭を下げてお願いする仕事」と思っている方も多いかもしれません。
でも、営業職は、本当はすっごく楽しくて、面白くて、クリエイティブで、人生が変わる仕事です。 私自身、大学3年生の冬に就職活動が始まった時、私の選択肢に「営業職」はありませんでした。「企画」や「マーケティング」など何となくかっこいい仕事がしたいと漠然と思っていました。
そんな私が、職種別採用で外資系日用品メーカーに「営業職」として就職し6年目に外資系生命保険会社に転職、かれこれ18年以上も営業職として働くとは、全く想像もしていませんでした。
リクルート進学総研によると、文系大学生の7割が営業職に就くと言われている現在の日本ですが、「営業になりたい!」と思っている方、「営業が楽しい!」と働いている方はどれくらいいるでしょうか。 私のライフワークに「営業職は人生が変わる魅力的な仕事だと認識されること」があります。
こちらでの連載は現在営業職に苦しんでいる人にとって、少しでも救いになることや、営業なんて考えてもいなかった方に営業という選択肢をお届けすることができたら嬉しいなと思っております。
私は現在、仕事が好きです。営業が好きです。でも、はじめからそうだったわけではありません。22歳で就職した際には、同期の中で私だけしゃべるのが下手で、得意先に行っても人間関係が作れず、「なぜ私を営業職で採用したんですか?」と人事に文句を言うような新入社員でした。
初めての上司が「この人営業するために生まれてきたんだろうな」と感じるまさに「the営業マン」だったのもあり、自分がコミュニケーション下手なことに毎日辟易としていました。先輩が何かを教えてくれた時「はい、それは知っています」と答えて怒られました。それくらい、口の利き方を知らない生意気な小娘だったのです。
でも、何故その後、得意先で受け入れられるようになったり、社内で認められて大きな仕事を任されたり、転職して腕一本で勝負できるようになったのか。営業が天職だと思え、「営業を制する者、人生を制する」なんて言えるのは何故なのか。そんなお話をしていけたらと思います。
営業職の魅力はたくさんありますが、今日はそのうち3つご紹介したいと思います。
① 交渉力が身につく
世の中は交渉で成り立っています。恋愛も転職も買い物も、常に交渉は切っても切れないもの。欲しいものが安く買えたり、希望の部署に異動できたり、希望の条件の転職が叶ったり。コミュニケーション能力が向上し、交渉力がつくと人生が変わります。

身近な例を考えてみましょう。例えば、食事に行く時、自分はどうしても焼肉が良かったら、どうみんなを説得しますか?「自分は焼肉が食べたい!」だけでは、ただのワガママです。
しかし、例えばダイエット中の方がいたら「お肉って痩せるらしいよ!今日は締めのラーメン自分も我慢するから」と持ちかけてみるとか、ミーハーな年頃の女子がいたら「芸能人のAさんがお忍びで通うお店なんだって」と言ってみる。
交渉力とは、いかに相手の立場に立てるか、が肝になります。仕事の現場で日々交渉に晒されている敏腕営業マンは、家族や身近な人間関係でも常に相手が喜ぶ提案をしながら自分の希望の方向にもっていけるようになるかもしれません。
② 色々なやり方を試せる
「営業はクリエイティブな仕事」と聞いてピンと来ない人もいると思います。しかし、お客様は千差万別。何がお客様の心に刺さるのか、どうしたらテーブルに乗せてもらえるのか、どうしたら決断してもらえるのか、鍵は人それぞれだけに、同じやり方だけではうまくいきません。「これはどうだろう?」「こんなやり方はどう?」と、思いついたことをすぐに試せること、失敗してもすぐにやり直せばいいのも営業職の魅力です。

私は2009年に転職してから、新規の営業を10年やりましたが、試したことも失敗もたくさんあります。例えば女子会だけでもたくさんやりました。500円モーニング、ロングドレスパーティ、クリスマスパーティ、占い女子会、合コン、ホテルモーニング、バリキャリ女子会、ゴルフコンペ、営業セミナー、協働セミナー、など…。成果があったかというと、どれもあったような、無かったような。(笑)
でも、人間は唯一無二の存在なので、何に興味があるか、どうしたら商談のテーブルに乗るのか、紋切り型の法則はありません。1つの目標に向かって戦略を練って、戦術を作って、やってみる、ダメなら他の方法を試す。結果がすぐに見える仕事なので、トライアンドエラーを通じて、多くの経験ができるのは魅力です。
③ 人生のネタが増える
芸人さんがあんなに面白いのは何故でしょうか?失敗を面白おかしくネタとして話すからではないでしょうか。私はどうせなら人に笑顔を届ける人でありたいと思っています。だったら、人生はネタ作りと思って、仕事に取り組んでいます。
先程のトライ・アンド・エラーの続きになりますが、さまざまなことに挑戦することには、とても価値があります。知っていることとやったことがあるのは雲泥の差があるし、失敗したことがある話は他者にとって勇気になります。

アポイントの日程をすっぽかして社長に怒鳴られたこともあります。ご契約いただいたお客様に失態してクーリングオフになったこともあります。メールの宛先を間違えて青ざめたこともありますし、ものすごく時間をかけて奉仕したのに実を結ばなかったこともあります。顧客の深酒につきあうことが大事だと勘違いしていた時期もありますし、投資話に騙されたこともあります。
でも、どんなに辛い体験も、生きていればネタになる!そう思えるようになってからは、落ち込むことがあってもすぐに立ち直れるようになりました。これぞレジリエンス。これについては、またの機会にお話しできればと思います。
■
3つの魅力について語ってみましたが、いかがでしたでしょうか? 営業の魅力は語り尽くせません。たくさんの優秀なビジネスパーソンが営業職の魅力に気づき、営業を通して人生を豊かにしてもらえたら嬉しいと思います。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
ディズニー誘致「公約」、前川氏とのコラボで連続炎上…大阪自民、止まらない「学級崩壊」
大阪自民のディズニー誘致公約、大阪市とUSJの確認書に抵触か…中山氏らの戦犯責任論浮上
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
山口県は北朝鮮か?岸信千世氏のHP「家系図」炎上、問われる世襲政治
共同親権「政争の具にするのは大変悲しい」嘉田参院議員が予算委で訴え
岸前防衛相の偽ツイート騒動、中国・ロシアの「影響工作」脅威が見える化
台湾有事で日本が本当に考えなければならない「戦略的態度」とは?
Colabo問題が影落とす?保守分裂の大激戦!東京・江東区長選“三国志演義”のリアル
管理簿に存在しない「極秘文書」に正当性 !? 立民・小西氏にネット民の疑問噴出
「正直目を疑った」千葉・熊谷知事、朝日新聞のHPVワクチン報道“他人事”ツイートに唖然
ディズニー誘致「公約」、前川氏とのコラボで連続炎上…大阪自民、止まらない「学級崩壊」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
「逃げるな大江」大江健三郎と沖縄 〜 なぜ辺野古で罵声を浴びたのか
立民・小西氏「誹謗中傷に法的措置」発言が物議、ChatGPTはどう論じたか?
世田谷区長選、“自然左翼”な保坂区長の命運を握る意外な人たち
沖縄に「しっぺ返しされた」大江健三郎 〜 保守にも左派にも“不都合な真実”
大阪自民のディズニー誘致公約、大阪市とUSJの確認書に抵触か…中山氏らの戦犯責任論浮上
オーストラリアが“共同親権パブコメ”ぶっ込み、単独親権「鎖国」ニッポンへ強まる外圧包囲網
杉田水脈、平沼Jr、文春砲直撃1年生…岸田首相、お膝元で頭の痛い「衆院中国ブロック」調整
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
故ジャニー喜多川氏の性加害、国会で話題「NHKは報じるつもりはあるか」
Colaboへの予算増額の妥当性、川松都議が予算特別委で猛追及
ディズニー誘致「公約」、前川氏とのコラボで連続炎上…大阪自民、止まらない「学級崩壊」
管理簿に存在しない「極秘文書」に正当性 !? 立民・小西氏にネット民の疑問噴出
Colaboが領収書提示を一部拒否!東京都の再調査結果に衝撃止まらず
電波官僚とマスコミが悪魔合体!高市早苗は「官報複合体」の罠を突破できるか?
【緊急サポートのお願い】SAKISIRUを続けたいです
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
「高市早苗vs.小西洋之」総務省文書問題、2つの本質と2つのナゾ
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間