大谷40号!日本人初の快挙、正しかった日本ハムの“輸出戦略”
早期渡米を翻意、日本経由の説得奏功?大リーグ・エンジェルスの大谷翔平選手が18日(日本時間19日朝)のタイガース戦で、両リーグ最速となる今季40号本塁打を放った。シーズン40本塁打は日本人として初めての達成。この日は自ら先発し、8回1失点で8勝目を挙げ、投打「二刀流」の面目躍如で節目を飾った。

大谷選手は7月8日に32本塁打を放ち、2004年にヤンキースで松井秀喜さんが放った31本塁打を抜いて歴代日本人メジャーリーガーの最多記録とし、前人未到の数字を積み重ね続けている。この日の一髪でホームランレースを争う2位の選手とは5本差。打点王争いでも2点差でトップに迫っており、「二刀流での打撃二冠」という、およそ150年を超える大リーグの歴史でも特筆すべき快挙達成が視野に入ってきた。
大谷選手は岩手・花巻東高から2012年ドラフト1位で入団。この時、大リーグ各球団もスカウトに名乗りを上げており、大谷選手は高校卒業後すぐの米球界入りに傾いていた。実現していれば、高校生のドラフト1位クラスの選手が渡米するのは初めてのことで、日本のプロ野球としては空洞化も懸念されたが、日本ハムが必死の交渉で大谷選手を翻意させた。
それ以後の活躍ぶりは周知の通りだが、この時、ネット上で話題になったのが、日本ハムが球団公式サイトで、大谷選手を説得する際に活用したプレゼンテーションの資料を公開し、その中身が非常に「説得的」だったことだ。


現在はすでに公開を終了しているが、当時の資料を改めて紐解くと、日本と体格面などが比較的近い韓国で渡米した選手たちの個別のケースを分析。韓国のプロ野球を経ずに渡米した10選手(当時)のうち、メジャーに辿り着けたのは3人でいずれも活躍が十分できなかったり、活躍したのは野手だけだったこと、当時の日本人メジャー9選手が日本プロ野球を経て「即戦力」として入団し、30歳前後の渡米でも活躍していることなどを分析。
「早期渡米」が「トップレベル到達+長期活躍」にいまのところ結びついていない。
などと検証結果を結論づけた。球団が資料を公開したことも異例だったが、プレゼンテーションの論理構成や資料作りの参考例として一般のビジネスパーソンの大きな反響を呼んだ。海外でのビジネス経験のある人たちなどからは「直接メジャーに行く姿を見たい」という声もあったが、資料でも述べているように「NPB=選手を引き上げる仕組み」「MLB=選手を淘汰する仕組み」という育成環境の違いがあることは確かだ。
仮に大谷選手が直接渡米していた場合、今日の姿があったかどうか。投打二刀流でプロの世界に臨むことは日本ですらも当初論争を呼んでいただけに、議論が別れるところかもしれない。
いずれにせよ、今後も大谷選手が前人未到の見事な結果を残す上で、日本ハム球団の選手“輸出”に関する戦略の成否も含め、その歩みを振り返ることが、アスリートだけでなく、ビジネスパーソンにも何らかのヒントを与えるかもしれない。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
NHK受信料「徴収支援」、日本郵便が“問題だらけ”の新サービス導入
世界的スクープ!西日本新聞「ウイグル人口増加率 急減」はどうやって生まれた?
防衛省・自衛隊がドローンに本腰をあげた!日本は巻き返せるのか?予算から徹底分析
NHK受信料不要の“ドンキテレビ”が再販、加速する地上波離れに打開策はあるか
新型原子炉は原子力再生の救世主か? 日本は官民協力で自主開発へ挑戦を!
参政党が武田邦彦氏を参院選擁立へ、ネット発“新党”の可能性は?
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
給付金誤送金問題でネット注目、500万円の弁護士費用は「高過ぎ」か?
フジテレビの年収700万円「どん底」記事にネット民が一斉反発!
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
NHK受信料「徴収支援」、日本郵便が“問題だらけ”の新サービス導入
防衛省・自衛隊がドローンに本腰をあげた!日本は巻き返せるのか?予算から徹底分析
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
首里城再建の「茶番」、運営者の大掃除こそ「沖縄新時代」の幕開けだ
ウクライナとゼロコロナが追い討ち…資本流出と元安で暗雲が垂れ込める中国経済
フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす
アマゾンレビューで酷評の嵐!西村前コロナ担当相の新著『コロナとの死闘』読んでみた
乙武洋匡氏、参院選東京選挙区から無所属で出馬へ。各党の選挙戦略に影響必至
立民・原口氏「国立天文台応援ツイート」が大炎上、“事業仕分けブーメラン”炸裂!
電動キックボードの危険性を示す画像がツイッターで大拡散。規制緩和に危惧論再燃
NHK受信料「徴収支援」、日本郵便が“問題だらけ”の新サービス導入
知床観光船 “もう一つの謎”、桂田精一社長への「黒字化アドバイス記事」はなぜ消えた?
ロシアの日本人63人“出禁リスト”、笑えるところと笑えないところ
「戦車よりジャベリンがコスパ高める」財務省、防衛省に指摘するも大炎上
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
ロシア富豪の相次ぐ不審死に、「自殺に見せかけた暗殺」説でネット騒然
山中竹春・横浜市長、また頭痛のタネ…「上瀬谷地区」開発計画に市民有志がNO!
パワーカップルが話題も、取り上げたテレ朝『モーニングショー』にツッコミ殺到のワケ
上島竜兵さんの訃報に悲しみ広がる…自宅前で中継したフジテレビに批判の声も
元テレ朝アナ・富川氏の“ジャーナリスト宣言”が報道関係者に波紋