“全裸監督” 村西とおる氏、AV許可制導入発言の立民・塩村議員に「やれるものならやってみろ」
参院選の「ウラ争点」?弁護士、元官僚も新法の違憲可能性指摘- AV新法が施行、規制対象の業界関係者へのヒアリング不足指摘も
- 声をあげた数少ない当事者の1人がベテランのAV監督、村西とおる氏
- 村西氏が新法推進派の塩村議員に矛先を向けた経緯とは?
アダルトビデオ(AV)の出演者保護を目的にした規制法(AV新法)が23日施行された。法案審議中、AV業界からの目立った反発は、一部の制作関係者やセクシー女優らにとどまっていたが、政策のプロなどからも、規制対象となる業界関係者に対するヒアリング不足などが指摘され始めている。

そうした中、声をあげた数少ない当事者の1人がベテランのAV監督の村西とおる氏だ。近年は、その半生を取り上げたノンフィクションを原作にしたドラマ『全裸監督』が、ネットフリックスで大ヒットして再び脚光を浴びているが、そんな村西氏が噛み付いたターゲットが規制法を推進した立民の塩村文夏参院議員だ。

事の発端は、法案成立直後の18日、塩村氏のツイッターでの発言だ。文科省がAV出演被害の相談窓口を全国の大学などに設置することを通知したことを受け、「こうした積み重ねで被害者が減ることにより、この世界の印象も変わり、適正化が進む」と見解を示したところ、法案の効果を疑問視するネット民から「被害者が減る?減るのは真っ当に作品作りしてる会社だけだわ!女優だけで作品作ってるわけじゃないんですけど。それ以外は地下に潜るし、被害者は声も上げれず泣き寝入りする人が増えるんじゃない?」との批判に直面した。
塩村氏はこれに対し、「国会質疑をご覧ください。こうしたものについては、対応しやすい法律です。地下に潜って被害者が泣き寝入りということにはなりません。声を上げやすく、対応は迅速になっています。ですから、真っ当に作品を作る会社に有利になります」などと反論。その上で、
貴殿の主張が「声を上げない人の作品はそのままか?」であれば、私も同じ疑問があったので国会質疑しています。この究極的な解決策は規制強化です。許可制など。そこまでしたほうがよいですか?
と述べ、AV業界を究極的に浄化するためには制作に当たって公的機関による許可制導入をチラつかせた。
しかし、これに猛反発したのが、村西氏だった。22日に投稿し、「AV新法推進の塩村文夏議員は「AVの規制を更に強めて許可制にした方がよいですか」の恫喝発言」と、この発言を取り上げ、「面白い、やれるものならやってみろ、の話」と一蹴。「そもそも、憲法の表現の自由「事前検閲を禁止する」をご承知ないうつけ。よくもそんな浅学で立法府の議員をやっていられるもの。税金に寄生することなく辞職せよ」と呆れてみせた。
AV新法推進の塩村文夏議員は「AVの規制を更に強めて許可制にした方がよいですか」の恫喝発言。面白い、やれるものならやってみろ、の話。そもそも、憲法の表現の自由「事前検閲を禁止する」をご承知ないうつけ。よくもそんな浅学で立法府の議員をやっていられるもの。税金に寄生することなく辞職せよ。
— 村西とおる (@Muranishi_Toru) June 22, 2022
AV新法は与野党超党派の議員立法で、国会審議の論点に急浮上してから法案は3か月余りでのスピード成立・法施行だった。しかし規制対象となる業界関係者へのヒアリングは不十分であるとの指摘が相次いでいる上、今後「許可制」導入となれば、憲法で定める「表現の自由」に抵触する可能性がある。
行政法などに詳しい平裕介弁護士は22日、ツイッターで塩村議員の発言に言及し、
いわゆるAV新法については、法律施行後2年以内に検討が加えられ、検討結果に基づき必要な措置が講ぜられることとされている。このことに関し、先日ある国会議員が「許可制」の導入に言及したが、これは撮影された性行為映像制作物の発売や公表に対する国の事前規制ということだろうか。憲法違反では?
との見解を示していた。
いわゆるAV新法については、法律施行後2年以内に検討が加えられ、検討結果に基づき必要な措置が講ぜられることとされている。このことに関し、先日ある国会議員が「許可制」の導入に言及したが、これは撮影された性行為映像制作物の発売や公表に対する国の事前規制ということだろうか。憲法違反では?
— 平 裕介 (@YusukeTaira) June 21, 2022
また元経産省の宇佐美典也氏は、法案審議中から議員立法としての欠陥を抱えていることを指摘していたが、
AV新法、行政訴訟起きるだろうし、普通に違憲立法の可能性あるので、下手したら成立から廃止までの日本記録を作る可能性がある。 っていうかそうなってほしい。
と皮肉気味に評していた。
AV新法、行政訴訟起きるだろうし、普通に違憲立法の可能性あるので、下手したら成立から廃止までの日本記録を作る可能性がある。
っていうかそうなってほしい。— 宇佐美典也 (@usaminoriya) June 22, 2022
■
(関連記事)「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】沖縄・屋那覇島の中国人買収騒動、元所有者の証言から浮かぶ“きな臭さ”
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
「制度・規制改革学会」設立、登壇した成田悠輔氏「マフィアの集まり」。竹中氏の反応は?
ミツカン父子引き離し事件、「子どもを連れ去った者勝ち」の日本は、子供の権利条約違反だ
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
台湾有事シミュレーション「日米大損害も中国の台湾占領を阻止」から何を学ぶか
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
「子どもの連れ去りは未成年者略取罪」 警察庁が明言、共同養育支援議連で
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
M6.8の台湾地震、「岸田さん、いつになったら台湾地震に義援金表明するんですか」
【特報】沖縄・屋那覇島の中国人買収騒動、元所有者の証言から浮かぶ“きな臭さ”
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
防衛予算「身の丈に合わない」朝日新聞記事で私が本当に伝えたかったこと
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
日本は19位、世界の公務員の汚職度ランキング
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
【特報】沖縄・屋那覇島の中国人買収騒動、元所有者の証言から浮かぶ“きな臭さ”
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間