NHK党 浜田議員が遭遇で話題の機内出産、エミレーツ航空「乗客と赤ちゃんの状態は安定」
「現場では無力感を感じつつも...」- NHK党浜田議員の「機内出産」遭遇がネットで話題に
- 「作り話ではないか」説もあったが、エミレーツ航空が取材に確認
- エミレーツ航空の妊婦の搭乗規定では…。日本のJALやANAは?
NHK党の浜田聡参院議員が先日、ドバイ行きの航空機で“機内出産”に立ち会ったことをツイッターで報告してネットで話題になった。この浜田氏の報告について、NHK党嫌いの一部ネット民から「作り話ではないか」と揶揄する声が上がったが、この航空会社はエミレーツ航空だったことがSAKISIRU編集部の取材で23日、明らかになった。

機内出産の話題は浜田氏が20日(日本時間)、ツイッターに投稿。同僚議員のガーシー氏が滞在するドバイ行きの飛行機で搭乗中に、「ドクターコールがあったので行ってみたら、妊娠38週の妊婦さんの陣痛、破水まだ、とのことです。フライトは残り4時間ほど…。」と緊急報告した。

浜田氏は東大大学院で教育学を学んだ後、京大医学部に入学。青森県内の病院で研修医生活を送り、政治家になる前は、岡山県内の病院で放射線科専門医として勤務していた。ドクターコールへの対応自体は2度目の経験だったそうだが、正常分娩の立ち会いは研修医時代以来という。
浜田氏はSAKISIRUの取材に対し「看護師や助産師含めて医療関係者は私1人でした」と、当時の緊迫した様子を振り返った。
「実際のところ、私は現地で状況を聞いてほとんど何もできませんでした。分娩後の出血がさほど多くはなさそうであることを伝えたくらい」と浜田氏。乗務員らの奮闘で分娩は無事に遂行されたが、「現場では無力感を感じつつも、経験を共有することは重要と考えてツイートしました」と意義を強調した。

今回の機内出産があったのはエミレーツ航空成田発ドバイ行きのEK319便。同社の妊婦の搭乗規定では、経過が順調で、医療上の懸念がない限り、妊娠29週目まで通常通りにフライト予約は可能だという。多胎妊娠では32週目以降、単胎妊娠では36週目以降の搭乗はできないとしているが、今回38週の女性が搭乗できた経緯についてはわかっていない。
エミレーツ航空はSAKISIRUの取材に対し、「乗客と赤ちゃんの状態は安定しており、ドバイに到着後、現地の医療スタッフに対応していただきました」と説明。「乗務員とお客様の健康と安全を第一に考えています」と強調していた。
なお、日本のJALやANAでは近年、機内出産のケースはないものの、両社とも出産予定日を含めた28日以内に登場する場合は医師の診断書提出を、7日以内の場合は医師の同伴を、それぞれ妊婦側に求めている。
浜田氏は「航空機内の分娩は決して珍しいことではない」と述べ、今回の反省も踏まえて出産対応のプログラムの再受講を検討しているという。
■
【おしらせ】浜田議員をゲストに迎える会員限定の第3回ウェビナーは26日夜に開催します(詳しくはこちら)。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
東京都の福祉保健局再編に「疑念」がつきまとう根底は?
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
政治家に「転職」するなら維新がベストなワケ 〜 藤田幹事長に直撃
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
後藤田正純氏まさかの落選で、妻・水野真紀さん「意味深」ブログ
ミツカン父子引き離し事件:辣腕弁護士が尋問で暴いた創業家会長の傲慢
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
NHK党 浜田議員が遭遇で話題の機内出産、エミレーツ航空「乗客と赤ちゃんの状態は安定」
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
政治家に「転職」するなら維新がベストなワケ 〜 藤田幹事長に直撃
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
問われる国会議員の器、足立康史議員・深夜2時までスペースで傷の舐めあい
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
Colabo問題、加藤厚労相「東京都の再調査踏まえ、必要な対応」言及も、マスコミ報道なし
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間