北海道の地域紙「稚内プレス」が大炎上。国際女性デーに配信したDV“告白”記事に批判殺到
「倫理観は大丈夫なの?」「今は令和」3月8日は国連が定めた「国際女性デー」ということもあって、8日から9日にかけて、新聞各社は関連した記事や社説を発表した。
そんな中、国際女性デーに合わせて配信した記事が大炎上している新聞社がある。北海道の北端、稚内市に拠点を置く、稚内プレスだ。戦後間もない昭和25年(1950年)に創刊したタブロイド判日刊紙で、日本ABC協会によると、発行部数は6849部(2017年時点)。

今回、ネット上で大炎上しているのは、「時の話題」と題したコラム記事。実質的な「社説」と見ていいだろう。9日の記事は「国際女性デー」の見出しで、「今でこそ男女平等が当り前になったが、戦前、戦後の一時期までの女性の社会的地位はかなり低く」といった書き出しから始まる。
記事では冒頭から、「日本は女性の地位向上という観点では後進国と言っても過言でなかろう」と大上段から日本の女性政策を批判している。しかし、この記事を書いた記者は「女は子どもを産み家庭を守ればいい」と数年前まで述べ、妻に「一人じゃ何もできないくせに」と蔑まれたこともあるのだそうだ。
この記者はそれどころか、「生意気な事を言った身内の女性には実際手を上げたことがあった」とサラッと過去のDVを“告白”している。ちなみに、40年間弱の結婚生活で妻には一度も手を挙げたことがないそうだが、その理由がふるっている。妻は、「生意気な事を言わなかったから」手を挙げなかったと、誇らしげに綴っているのだ。
記事は、「現代女性の学業レベルは男性を凌ぎ高校でも大学でも優秀な人材はごまんといる。その女性達が社会の一線で活躍できなければ日本にも稚内にも未来は無いということだ」と結ばれているが、「どの口が言うか」と感じた人は少なくないだろう。
案の定、ネットでは大炎上した。
配偶者に手を上げなかったことを自慢するばかりか女性に暴力を振るったことまで開陳するなんて…稚内プレスとかいう地方紙の倫理観よ…
元記事を全部読むと「こんな記事を掲載して、稚内プレスの倫理観は大丈夫なの?」という感想しかない。
20世紀後半の価値観としても古いのに今は令和ぞ、稚内プレス。
時代遅れの高齢者から高齢者への提言、そりゃ地方衰退するわ案件
優秀だとしても〝生意気な事〟を言う女性は手を上げるんでしょ。突っ込み所満載だな。
この記事が、国際女性デーを記念して書いた記事とは俄かに信じられない。DVを公言してますが大丈夫ですか。これを正当化できる男性の優越意識ってどこから来るのでしょうかね。
記事の配信から1日あまりが経った今でも、稚内プレスのホームページは繋がりにくい状態が続いている。
それにしても、なぜ炎上することが分かり切っている記事の配信を社内の誰も止めなかったのか。人手不足で止められるような体制ではないのか、それとも、記事を書いたのが他の人が止められるような立場の人物ではなかったのか。このままでは、稚内プレスの総意として全国に広まってしまうのではないだろうか。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
結果を出すよりまず「生き延びる」〜 自衛隊で学んだ弱った心との向き合い方
“全裸監督” 村西とおる氏、AV許可制導入発言の立民・塩村議員に「やれるものならやってみろ」
ウクライナで若者は「国防」に目覚めたのに…心もとない与党、あまりにも無責任な一部野党
参政党が武田邦彦氏を参院選擁立へ、ネット発“新党”の可能性は?
UCC、セブンイレブン…コーヒー製品相次ぐ値上げの理由は「インフレ」だけではない
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
ウクライナへの対艦ミサイル供与で、小麦と世界経済が動く!
“全裸監督” 村西とおる氏、AV許可制導入発言の立民・塩村議員に「やれるものならやってみろ」
マードックって何者?日本の新聞テレビ「25年前の岐路」
「ドローンによる新たな戦闘領域出現に備えよ」防大准教授出身「異色」公明議員が提起
人間関係はうまくいかなくて当たり前 〜 自衛隊で学んだ仕事術
スルガ銀行に懲戒解雇訴訟で圧勝!代理人の倉持弁護士、第三者委員会のあり方に警鐘
結果を出すよりまず「生き延びる」〜 自衛隊で学んだ弱った心との向き合い方
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
明石市・泉市長のツイートが話題、NHK放送中止の不可解
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
勇者か愚者か…“日銀潰し”に挑むヘッジファンドが話題、藤巻健史氏「ついに出てきた」
全国初「太陽光パネル税」に総務省から“待った”、太陽光発電のそもそもの問題点とは
重信房子元最高幹部の出所“歓迎”ムードに、駐日イスラエル大使「愕然としました」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
NHKが映らない“テレビ”に続いて、今度はホームプロジェクターが人気!
岸田首相が異例の本社訪問へ 〜 トヨタはなぜ権力に近づくのか